この記事の信頼性
・転職エージェント30社以上もの利用経験ありニートおたく
・本当のうつ病ニート歴1095日ほど経験
・そこから某大手のホワイト企業へ転職成功!
本記事の内容
あなた
・ウズキャリ(UZUZ)の口コミ・評判って実際どうなの?
・ウズキャリ(UZUZ)と他の転職エージェントとの違いって何?
・ウズキャリ(UZUZ)は最悪?やばい・うざい・ひどいのか!?
以上の悩みをす・べ・て解決できるような記事をご用意しました。
本記事でわかること(見たい箇所までスキップ!)
上記のリンクから見たいところまでスキップすると効率的に見れます!
本記事は、30社以上の転職エージェントを利用してきた僕が、実際にウズキャリ(UZUZ)を利用した体験談をもとにすべて解説しているので、ご安心ください。
他の記事では、転職エージェントを実際に利用していなくて口コミ・評判だけで判断しているところも多いので、注意して見極めるようにしましょう。
ニートおたく
前置きはどうでもいいと思うので、まずは「本記事の結論」からお話しします。
ウズキャリ(UZUZ)の総評【本記事の結論】
目次
- 1 ウズキャリ(UZUZ)の総評【本記事の結論】
- 2 「ウズキャリ(UZUZ)」とは?【20代向けニート・フリーター・既卒・第二新卒の転職エージェント】
- 3 ウズキャリ(UZUZ)をニートが利用して感じたメリット
- 4 ウズキャリ(UZUZ)をニートが利用して感じたデメリット
- 5 ウズキャリ(UZUZ)の良い口コミ・評判
- 6 ウズキャリ(UZUZ)の悪い口コミ・評判
- 7 30社以上もの転職エージェントを比較してみた全体評価
- 8 ウズキャリ(UZUZ)がおすすめな人・おすすめしない人
- 9 ウズキャリ(UZUZ)の初回面談〜内定までの流れ
- 10 ウズキャリ(UZUZ)のweb面談・無料カウンセリングの内容
- 11 ウズキャリ(UZUZ)と他の転職エージェントとの違い
- 12 ウズキャリ(UZUZ)の退会・解約方法【解約フォームから申請】
- 13 20代のニート・フリーターにおすすめの転職エージェント3社
- 14 「ウズキャリ(UZUZ)」についてのよくある質問
- 15 まとめ【無料相談で利用するか・しないかを決めよう!】
結論から言うと、ウズキャリ(UZUZ)の一番の強みは、他の転職エージェントにはないくらい丁寧すぎるくらいにサポートに時間をかけてくれるところです。※他社より10倍以上サポート時間が長い。
ただデメリットは、紹介される求人の業種がとても限られてくることです。紹介される求人は『営業職』・『IT系』がほとんどを占めています。逆に『営業職』・『IT系』で就職されたいニート・フリーター・既卒の方にはめちゃくちゃオススメです!
なので、とりあえず無料相談してみて担当者との相性・サポートの内容・どんな求人があるのか?等を見極めてから、利用するか・しないかを判断するようにしましょう!
ニートおたく
\1分で完了 /
>>今すぐウズキャリ(UZUZ)で開いている日程を確認してみる
※無料相談の後でもサービス利用の希望がない場合、突然のキャンセルも可能です。
ニートおたく
※初回面談の予約後にキャンセルも可能ですので、ご安心ください。
転職エージェントは、必ず「複数登録」すべき!
就職・転職を少しでも考えている方は、必ず、別の転職エージェントも同時に複数登録しておきましょう。
リクナビの調査データによると、転職に成功している人は、転職エージェントを『平均4.2社』も複数利用していることがわかっております。※出来るだけ色々な転職エージェントから求人を見るようにしよう。
なので、あまり転職・就職のことに詳しくない方は、とりあえず色々な転職エージェントに複数登録しておくようにしましょう。
目次
転職活動を本気で成功させたいなら、転職エージェントを利用する前に『自己分析』をすべし
転職エージェントを利用する前に『自己分析』をすべき!
転職エージェントを利用する前に、まだ『やりたいこと・就きたい仕事・なりたい将来像』などがまだハッキリと決まっていないと、転職成功率がガクンと下がるとデータで出ております。
なので、転職を少しでも考えている人は、転職エージェントを利用する前に『自己分析』を必ずするようにしましょう。
あなた
という方は、『ポジウィルキャリア』というキャリア相談サービスで簡単にかつ完全無料で自己分析できますよ。※無料カウンセリングのみの場合
ぶっちゃけ、自己分析だけでなく、今何かしらの悩みがある人は、全員「ポジウィルキャリア」をうまく活用すべきです。何度も、念押ししていますが、それくらい効果があるサービスなので一度だまされたと思って利用してみるくらいでOK
\ 1分で完了 /
誰でもすぐにポジティブになれる【POSIWILL CAREER】
※無料相談の後、無理な勧誘・営業など一切ありませんのでご安心ください。
以下の記事で、ポジウィルキャリアに関して詳しく解説しているので、以下の記事を見てから判断してもいいかもですね。
>>うつ病ニートがポジウィルキャリアを受けて人生が180度変わった驚愕の実体験

「ウズキャリ(UZUZ)」とは?【20代向けニート・フリーター・既卒・第二新卒の転職エージェント】
ウズキャリ(UZUZ)とは、20代に特化した就職・転職支援サービスです。利用対象者は、18歳〜29歳までの第二新卒・高卒・中卒・既卒・フリーター・ニートのような方です。
ウズキャリ(UZUZ):30代以上の方は利用できない
ウズキャリ(UZUZ)の特徴①:内定率『86%』定着率『96.8%』の実績がある
(出典 公式サイト:
ウズキャリ(UZUZ)の特徴の1つ目は、内定率『86%』定着率『96.8%』の実績があるところです。結論から言うと、ウズキャリ(UZUZ)の内定率・定着率は他のエージェントと比べてもとても高い方です。
実際に、他の転職エージェント(既卒・第二新卒・フリーター・ニート向け)の内定率を比べたデータが以下の通りです。
他の転職エージェントとウズキャリ(UZUZ)の内定率の比較データ
ウズキャリ(UZUZ) | 86% |
えーかおキャリア | 81% |
ハタラクティブ | 80.4% |
※上記の3つの転職エージェントは、全て『フリーター・ニート・既卒・第二新卒』を対象にしている転職エージェントのみに絞っております。
上記のデータを見ればわかる通り、ウズキャリ(UZUZ)は他の転職エージェントと比べても数値が高いことがわかります。数字で見ると、少しの差しか感じないかもしれませんが、実際の人数で換算するととても大きな差があることがわかります。
内定率・定着率が高いということは、就職・転職希望者のニーズをしっかりと理解し、適切な企業を紹介してくれるということなので、こういう高い数値はとても安心して利用できる証拠です。
>>今すぐウズキャリ(UZUZ)で開いている日程を確認してみる
※無料相談を受けてもサービス利用の希望がない場合、突然のキャンセルも可能です。
ウズキャリ(UZUZ)の特徴②:他社と比べて10倍以上サポート時間が長い
(出典 公式サイト:
ウズキャリ(UZUZ)の特徴の2つ目は、他社と比べて10倍以上サポート時間が長いところです。
って、思うかもしれませんが本当です。
僕が30社以上もの転職エージェントを利用してきた中で、1回の面談時間と内定までの面談回数から、おおよその1人あたりの初回面談〜内定までのサポート時間を計算しました。
そのデータは以下の通りです。※あくまでも、僕自身が転職エージェントを利用した際に、割り出して計算した仮説です。
【独自データ】転職エージェント毎の1人あたりのサポート時間(仮説)
一般的な転職エージェント:4〜5時間
ウズキャリ(UZUZ):12時間以上
上記のデータを見れば、圧倒的ですよね。株式会社UZUZは、ウズキャリの他にもIT系に特化した就職サポートなどもやられています。
なので一人あたりのサポート時間からもわかる通り、キャリアという面に対して、とても大事にしている会社であることが分かりますね。
ウズキャリ(UZUZ)の特徴③:アドバイザーが全員、元既卒・元第二新卒出身
ウズキャリ(UZUZ)の特徴の3つ目は、『アドバイザーが全員、元既卒・元第二新卒出身』なところです。ウズキャリ(UZUZ)は、20代の第二新卒・既卒・フリーター・ニートの方を対象にしています。
他の転職エージェントの場合、アドバイザーが元既卒・元第二新卒の方じゃないため、就職・転職希望者側のキモチに寄り添うことが出来ない場合が多いです。※30社以上転職エージェントを利用してきた実際の僕の体験談
親切なアドバイザーの方が圧倒的に多い!
ですが、ウズキャリ(UZUZ)のアドバイザーは全員、元既卒・元第二新卒出身なため、第二新卒・既卒・フリーター・ニートなど職歴・経歴に関わらず、とても真摯にこちらのキモチに寄り添って対応してくれます。
ウズキャリ(UZUZ)での紹介企業(就職先)の一覧
(出典 公式サイト:
ウズキャリ(UZUZ)での紹介求人(就職先)は上記の通りで大手企業の求人もあります。ですが、僕が利用してみた体感だと大手企業の求人は少なめだと感じました。ですが、大手の求人も少なからず紹介してくれるそうです。
しかし、実際に紹介してくれるかわからないので、一度無料カウンセリングなどで紹介企業先を聞くのもありかなと思います。
大手企業に転職されたい方は『doda』が一番、無難。
大手企業へ転職されたい方は、『
わりと大手の転職エージェントである
「dodaエージェント」に関しては、以下の記事で全てを解説しているので、詳しく知りたい方のみチェックしてください。
>>dodaエージェントはひどい?ニート3年の僕がdodaを利用した体験談感じた



株式会社UZUZの評判はどうなの?【運営会社情報】
(出典 公式サイト:
運営会社 | 株式会社UZUZ |
設立 | 2012年2月22日 |
資本金 | 1,500万円 |
電話番号 | 03-5333-0802 ※uzuz営業時間:平日9時〜19時 土日祝休み |
メールアドレス | info@uzuz.jp |
社員数 | 47名 |
本社 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目11-20オフィススクエアビル新宿3階 |
事業内容 | ■人材紹介事業(若手人材を対象)
■ビジネス/ITスクール事業(若手人材を対象) ■研修事業(法人向け) ■採用ツール制作・運用代行事業 ■採用コンサルティング事業 ■Webマーケティング支援事業 |
受賞実績 | ■GOOD ACTION 2017
■第5回ホワイト企業大賞特別賞 ■Charming Chairman’s Club CHAMPIONSHIP 2019 ■2020年版 日本における「働きがいのある会社」ランキング入賞(小規模部門18位) ■新宿区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定 |
ウズキャリは、株式会社UZUZという会社が運営しています。
株式会社UZUZは、2012年から事業を行っており、約9年もの歴史があります。マイナビやリクルートなどの大手の転職エージェントに比べると歴史は浅いですが、実績等は着実にドンドン積み上がっております。
他の事業の中に、ビジネス/ITスクール事業以外にも、採用コンサルティング事業やWebマーケティング支援事業なども行っています。
ですので、キャリアという面では明らかにプロと言っても申し分ないくらいです。転職支援だけでなくキャリアのプロの視点から色々なアドバイス・相談等をしてくれるのでオススメ!
株式会社UZUZのオフィス一覧(アクセス)
UZUZ東京オフィス(本社)
東京都新宿区西新宿3丁目11-20 オフィススクエアビル新宿3階
UZUZ横浜オフィス
神奈川県横浜市西区南幸2-21-5 ヤナガワビル 8-3
UZUZ大阪オフィス
大阪府大阪市西区阿波座1-3-18 エッグビル本町 2F 201
ここからは、ニートだった僕がウズキャリ(UZUZ)を利用して感じたメリットについて解説していきます。
ウズキャリ(UZUZ)をニートが利用して感じたメリット
ウズキャリ(UZUZ)をニートが利用して感じた3つのメリット
- ブラック企業を紹介してこない
- キャリアカウンセラー(担当者)に良い人が多い!
- HP・Youtubeの就活ノウハウが有益すぎる
ニートだった僕がウズキャリ(UZUZ)を利用して感じたメリットは、上記の通りです。
メリット①:ブラック企業を紹介してこない
(出典 公式サイト:
ニートがウズキャリ(UZUZ)を利用して感じたメリット1つ目は『ブラック企業を紹介してこない』ところです。
ニートやフリーターにとってブラック企業を紹介してこない点は、一番大きなメリットですよね。転職エージェントの担当者の方に言われるがまま、求人に応募して内定をもらって働いた後にブラック企業だと判明するなんてこともしばしば。
では、どのようにしてブラック企業を排除できているのか?
それは、ウズキャリ(UZUZ)で紹介される求人の全ての会社を実際にスタッフが訪問し、厳正なる審査を通過した企業のみ求人に掲載することができるからです。
ウズキャリ(UZUZ)の公式サイトによると、以下のような企業は排除しているとのこと。
ウズキャリ(UZUZ)が排除しているブラック企業の特徴
- 社会保険に加入しているか
- 適切な労働時間か・残業時間が慢性的に長くないか
- ハラスメントはないか
- 離職率(とくに若手社員)は高くないか
- 離職率が高い特定の業態・職種ではないか
- 若手が成長できる環境は整っているか
- 求人情報との差異はないか
上記の特徴を持った企業は、全てお断りしているそうです。労働者からして、とても気にかけるポイントだと思うので、『ブラック企業』が排除されているといいですね。
ウズキャリは上記のようなポイントをしっかりとチェックしており、基準に満たない企業とは絶対に契約を結ばないため、入社後にブラック企業だと気づくといったケースを避けられるでしょう。
\1分で完了 /
>>今すぐウズキャリ(UZUZ)で開いている日程を確認してみる
※無料相談を受けてもサービス利用の希望がない場合、突然のキャンセルも可能なので、ご安心ください。
転職エージェントで紹介される求人は必ず自分でも調べる!
転職エージェントで、紹介される求人は必ず自分でも調べるようにしましょう。なぜなら、転職エージェントによってはあなたの希望などを全く聞かずに、向こうの利益が大きいような求人ばかり紹介してくるところも多いからです。
ですので、転職エージェントで紹介される求人は任せっきりにするのではなく、しっかりと自分でも調べるようにしましょう。
という方は、以下の3つのサイトから選んでおけばまず間違いないです。※下記の3つは全て口コミサイトです。
求人を『ブラック企業』かどうか調べるための3つのサイト
- Openwork
- みん評
転職会議
迷ったら、『転職会議』を選んでおけばOK
『転職会議』では、無料でもある程度の口コミがみれるので、まずは気軽に無料で登録して口コミをみてから判断するようにしましょう!※現社員・元社員からのリアルすぎる忖度なしの口コミが大量に投稿されています。
/30秒で完了/
転職会議で ”企業の口コミ” を覗き見してみる!
メリット②:キャリアカウンセラー(担当者)を変更できる
ウズキャリ(UZUZ)をニートが利用して感じたメリット2つ目は、『キャリアカウンセラー(担当者)を変更できる』ところです。
僕も30社以上もの転職エージェントを利用してきた中で、よくあったのが『担当者を変更しても、また良くない担当者に当たる』ことです。
担当者の変更ができても、こちらから担当者を選べるわけではないので、そういったミスマッチが起きるのが転職エージェントではよくあることです。
ウズキャリ(UZUZ)は『ニート・フリーター・無職』にとても強い!
ですが、アドバイザーが全員、元既卒・元第二新卒のため、そもそも担当者を変更することが圧倒的に少なく済むと感じました。※実際の体験談として僕がウズキャリ(UZUZ)を利用した時についてくださった担当者の方はとても親切でしたので。
アドバイザーが全員、元既卒・元第二新卒だと、こちらの希望の求人通りに紹介してくださいますし、無理に話を進めようとせずにしっかり僕の話を聞いて、真摯に対応してくださいましたので。
合わなかったら「担当者」をすぐに変更しよう!
それに関しては、担当者の当たり外れがあるので一度利用してみて『担当者が合わないな。』と思ったら、すぐにメール等で担当者変更の旨を伝えるようにしましょう。
一応、担当者変更するときのメールのテンプレートを記載しておくので、ご参考にしていたけると幸いです。
担当者変更のメールのテンプレート例
いつもお世話になっております。
御社の転職支援サービスを受けております、〇〇(あなたの名前)です。
この度は御社に一点相談したいことがあり、ご連絡を差し上げました。
私は現在、(担当キャリアアドバイザーの名前)様に転職のサポートをしていただいております。これまでにさまざまなアドバイスを頂戴し、いずれも参考になるものであったと感じている次第です。
一方、(担当キャリアアドバイザーの名前)様からいただく転職プランと、私が目標としているキャリアとの間に認識違いがあるかと存じます。ご本人とも都度、方向性の確認をして参りましたが、改善の兆しを感じておりません。
可能であれば、担当キャリアアドバイザー様の変更を検討していただけないでしょうか。
お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
〇〇(あなたの名前)
出典:マイナビAGENT
メリット③:HP・Youtubeチャンネルの就活ノウハウが有益すぎる
ウズキャリ(UZUZ)をニートが利用して感じたメリット3つ目は、『HP・YouTubeチャンネルの就活ノウハウが有益すぎる』ところです。
UZUZ株式会社の運営メディア一覧
株式会社UZUZが運営しているウェブメディア『第二の就活』・YouTubeチャンネル『ひろさんチャンネル』が無料とは思えないくらい有益で正直ビックリしてます笑
※ひろさんチャンネルとは、株式会社UZUZ代表取締役社長でもある岡本 啓毅(おかもと ひろき)さんが今まで長年、キャリアサポートをやられてきた知識・知見を申し分なく、発信しているチャンネルです。
僕がニートの時に就活していた時、このメディアのことは全く知らなかったので、これを利用して就活をすればよかった。と後悔しております笑
ここからは、ニートがウズキャリ(UZUZ)を利用して感じたデメリットについて解説していきます。
ウズキャリ(UZUZ)をニートが利用して感じたデメリット
ウズキャリ(UZUZ)をニートが利用して感じた3つのデメリット
- 求人数がめちゃくちゃ少なめ
- 転職先の業種・職種が限られる
- 地方の求人が少ない
ニートだった僕がウズキャリ(UZUZ)を利用して感じたメリットは、上記の通りです。
デメリット①:求人数がめちゃくちゃ少なめ
ウズキャリ(UZUZ)をニートだった僕が利用して感じたデメリット1つ目は、『求人数がめちゃくちゃ少なめ』なところです。
僕が今まで利用してきた30社以上の中でも、特にウズキャリ(UZUZ)は求人数が少ないと感じました。
と軽く聞いてみたところ、
と返ってきました。
ここで、少しだけ転職エージェントの求人数の比較データについて説明します。
他の転職エージェントとウズキャリ(UZUZ)の求人数の比較データ
就職shop | 8,500社 |
ハタラクティブ | 3,000社 |
ウズキャリ(UZUZ) | 1,500社 |
(2021年 9月時点)
※上記の3つの転職エージェントは、全て『既卒・第二新卒・フリーター・ニート』を対象にしている転職エージェントのみに絞っております。
上記のデータを見ると、他の転職エージェントと比べてもウズキャリ(UZUZ)は求人数がとても少ないことが分かりますね。
なので、多くの求人数から自分に合ったものを見つけたい!という方は、速やかに他の転職エージェントを利用した方がいいと思われます。
デメリット②:紹介される職種が限られる
ウズキャリ(UZUZ)をニートだった僕が利用して感じたデメリット2つ目は、『紹介される職種が限られる』ところです。
ウズキャリ(UZUZ)の求人の職種・業種
- ITエンジニア
- 通信
- 営業職
- 事務職
- 広告
など多岐にわたりまが、結論から言うとウズキャリ(UZUZ)で紹介される求人は『ITばかり』のイメージです。なので、IT業界に少しでも興味がある方にはオススメです!
ウズキャリ(UZUZ)で扱っている求人の約半分が『IT系』
(出典 公式サイト:
上記のデータを見ればわかる通り、ウズキャリ(UZUZ)の全求人の約半分が『IT系』の求人で占めています。ウズキャリ(UZUZ)はとにかくIT系に強いです。僕も7個の求人を実際に紹介してもらいましたが、その中の4個はIT系の求人ばかりでした。※残り3つは営業職
特に『営業職』・『IT系』が求人のほとんどを占めています。ですので、『IT系』・『営業系』で転職・就職されたい方には、ウズキャリ(UZUZ)は胸張っておすすめできる転職エージェントです。
結論言うと、IT系に少しでも興味のある方にはオススメの転職エージェントです。IT系といえば、エンジニア(プログラミング)が思い浮かべると思います。なので、以下の記事で詳しく解説しているので、興味のある方のみチェックしてみてください。
>>独学は100%無理?ニートがプログラミングで月10万円稼ぐまでのロードマップ【完全版】



デメリット③:地方の求人が少ない
ニートだった僕がウズキャリ(UZUZ)を利用して感じたデメリット3つ目は、『地方の求人がとても少ない』ところです。
ちなみに、ウズキャリ(UZUZ)の求人の対応地域は以下の通りです。
ウズキャリ(UZUZ)の求人の対応地域
東京・大阪・愛知・神奈川・千葉・埼玉・福岡などなど
上記の通りで、わりと都市部に集中していることが分かります。
地方の方も、無料のキャリア相談はできるそうなのですが、僕が利用した感想と口コミなどを見る限りでは、『地方で就職したい方』は利用しない方が無難かと思われます。
しかし、株式会社UZUZはキャリアのプロといっていいほどキャリアに対して詳しいので、地方に住まれているもしくは、地方で就職されたい方でも一度、無料キャリア相談だけ受けてみるのもオススメです!
\1分で完了 /
>>今すぐウズキャリ(UZUZ)で開いている日程を確認してみる
※無料相談を受けてもサービス利用の希望がない場合、突然のキャンセルも可能なので、ご安心ください。
逆にいうと、東京付近・大阪付近(都市部)でIT・営業職系で就職・転職されたい方には、もってこいの求人数の多さになっております。
ここからは、ウズキャリ(UZUZ)の良い口コミ・評判について解説していきます。
ウズキャリ(UZUZ)の良い口コミ・評判
良い口コミ・評判①:ニートにめちゃくちゃオススメ!
ニート脱出して就職したいならウズキャリが一番オススメかも。
カウンセラーが元ニートやフリーターだったりするから気持ちもわかってくれるし、ブラック企業徹底排除の姿勢もいいよね。https://t.co/6WFyHWPFq6— TNOK (@jinkyouichiro) July 24, 2019
良い口コミ・評判②:担当者の対応がとても良かった
20代の人で転職経験がなくエージェントを利用する時は大手よりも第二新卒やフリーター向けのエージェントの方がいい。
大手は求人票が多くてもいいが第二新卒やフリーター向けの方が1人に多くの時間をかけて丁寧に対応してくれる。
例えば、ウズキャリやワークポート、エージェントneoが対応良かった
— カユミ (@kkz_108) May 29, 2020
良い口コミ・評判③:面接対応がとても良かった!
面接対策をしたい人は、ウズキャリがおすすめ。
全国どこにいても無料で面接の練習を行なってくれます。面接のフィードバックも行い、トータル1時間ぐらいの面接対策をしてくれるので、自分の苦手なところを潰すことが出来るよー。
実体験から、やってもらってよかったなって思いました。— はらぺこもんろー@毎日漫画【19時】投稿 (@harapekomonrrow) November 27, 2019
30社以上の転職エージェントを受けてきた僕からぶっちゃけた本音を言うと、Google・公式サイトの口コミのレビューはサクラ(良いことばかり書かせている)であることも多いです。
転職エージェントは必ず『複数併用』しよう!
ですので、一番オススメする方法としては実際に複数の転職エージェントを併用しながら、少しでも不快に思った転職エージェントはすぐに退会することをオススメします。
\1分で完了 /
>>今すぐウズキャリ(UZUZ)で開いている日程を確認してみる
※無料相談を受けてもサービス利用の希望がない場合、突然のキャンセルも可能なので、ご安心ください。
就職shop:(20代のニートの方は全員利用すべき転職エージェント)
>>就職shopはやばい・ひどい?口コミ・評判!ニート歴3年の僕が利用して感じた体験談
えーかおキャリア:(スピード感早く内定を取りたい方【最短で1週間】におすすめの転職エージェント)
>>えーかおキャリアは最悪?口コミ・評判!ニート歴3年の僕が利用した体験談
フリナビ:(ブラック企業を紹介されたくない方におすすめの転職エージェント)
>>フリナビは最悪?口コミ・評判!元ニートだった僕が利用して感じたメリット・デメリット
キャリアパーク:(それぞれの企業毎に対策をしていきたい方におすすめの転職エージェント)
>>キャリアパーク就職エージェントはガチでやばい・ひどい?口コミ・評判!ニート歴3年の僕が利用した体験談
キャリアスタート:(転職経験がなく、面接に自信がない方に特におすすめの転職エージェント)
>>キャリアスタートはやばい・ひどい?口コミ・評判!ニート歴3年の僕が利用して感じた体験談
第二新卒エージェントneo:(未経験歓迎の求人で都市部にて働きたい人におすすめの転職エージェント)
ここからは、ウズキャリ(UZUZ)の悪い口コミ・評判について解説していきます。
ウズキャリ(UZUZ)の悪い口コミ・評判
悪い口コミ・評判①:めちゃくちゃ圧迫面接してくる
ウズキャリめちゃくちゃ圧迫して面接してくる人いるから嫌なんだよなぁ…エージェント変えようかな……。
— カントリー📎 (@naoya724) May 28, 2018
悪い口コミ・評判②:紹介される求人の業種が限られている
ウズキャリはやや微妙やな…デザイン系にかんしてはないみたいだ。エンジニアはあるらしいんだけどな
— ゆすわん(めすどら) (@ST_SUY) June 1, 2017
悪い口コミ・評判③:担当者の対応がとても悪かった。
担当者の名前がわざわざ書いてある星5のクチコミは明らかに偽造ですね…こんなバレバレのサクラを掲載して何になるのかな。
星5と1が極端に多いのが物語っていますよね。少なくとも私は不快すぎてもう二度とこちらにお願いしたくありません。
担当者は都合が悪くなると返信もせずスルー、言葉選びも一から学び直した方がいいレベル。
軽い感じで全く信用できないし、求職者の不安を煽るだけなのでやめた方がいいです。
そもそも連絡手段がLINEのグループトークというのがひたすら違和感。
例えそちらが望む返答が来なかったとしても、分かりました。なり了解です。なり何かしら返信して終わらせるのが筋じゃないの?
求職者を馬鹿にしてるんですかね。
最低限のコミュニケーションマナーを持たない会社に未来はないように感じます。今後、同じように感じる人がいなくなることを願います。
ちなみに意見箱?の方には投稿済です。
返信は求めていません。 (引用:Google)
悪い口コミ・評判のほとんどが、『担当者の対応の悪さ』でした。逆にいうと、転職エージェントの悪い口コミの中に『担当者の対応』は必ずと言っていいほどあります。
なので、悪い口コミ・評判は『サポートに対しての口コミ・評判』をみるのが大切です。求人の質・サポート体制に対しての悪い口コミ・評判が多いところは、利用しなくてOKです。
転職エージェントでは、担当者が『命』
ぶっちゃけ、どんだけ良いサービスを提供している転職エージェントさえも悪い評判・口コミはあります。それに加えて、転職エージェントの悪い評判・口コミのほとんどが『担当者』の問題にあります。
合わなかったら「担当者」をすぐに変更しよう!
それに関しては、担当者の当たり外れがあるので一度利用してみて『担当者が合わないな。』と思ったら、すぐに直接言うもしくは、メール等で担当者変更の旨を伝えるようにしましょう。
ウズキャリ(UZUZ)で『担当者』を変更する3つの方法
基本的に、担当者の方に直接連絡するのが手っ取り早いです。ですが、相手に申し訳ないこともありますよね。直接、言いづらい方はお問い合わせフォーム・電話などで担当者変更の旨を伝えるようにしましょう!
一応、担当者変更するときのメールのテンプレートを記載しておくので、ご参考にしていたけると幸いです。
担当者変更のメールのテンプレート例
いつもお世話になっております。
御社の転職支援サービスを受けております、〇〇(あなたの名前)です。
この度は御社に一点相談したいことがあり、ご連絡を差し上げました。
私は現在、(担当キャリアアドバイザーの名前)様に転職のサポートをしていただいております。これまでにさまざまなアドバイスを頂戴し、いずれも参考になるものであったと感じている次第です。
一方、(担当キャリアアドバイザーの名前)様からいただく転職プランと、私が目標としているキャリアとの間に認識違いがあるかと存じます。ご本人とも都度、方向性の確認をして参りましたが、改善の兆しを感じておりません。
可能であれば、担当キャリアアドバイザー様の変更を検討していただけないでしょうか。
お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
〇〇(あなたの名前)
出典:マイナビAGENT
ここからは実際に30社以上もの転職エージェントを利用してきた中で、感じた他エージェントとの比較から全体評価をしていきます。
30社以上もの転職エージェントを比較してみた全体評価
全体評価は上記の通りです。
面談日時をめちゃくちゃ柔軟に対応してくれた
これはあまりでかすぎない転職エージェントあるあるなのですが、サイトから無料相談を予約した後に、すぐに電話がかかってきて、その日じゅうにZoomで面談することが出来ました。
大手の転職エージェントでは、予約が多すぎて予約してから2週間~3週間後に電話がかかってくることが多いです。ですが、このウズキャリ(UZUZ)は、他の転職エージェントの中でも特にスピードが早かったです。
ここからは、ウズキャリ(UZUZ)がおすすめな人・おすすめしない人について解説していきます。
ウズキャリ(UZUZ)がおすすめな人・おすすめしない人
ウズキャリ(UZUZ)におすすめな人
・フリーター・ニートから就職したい方
・未経験でも働ける営業職・IT系に興味がある方
・どうしてもブラック企業を紹介してほしくない方
未経験向けの仕事でブラック企業を排除したいフリーター・ニート・既卒の方には『ウズキャリ(UZUZ)』はめちゃくちゃオススメです。
\1分で完了 /
>>今すぐウズキャリ(UZUZ)で開いている日程を確認してみる
※無料相談を受けてもサービス利用の希望がない場合、突然のキャンセルも可能なので、ご安心ください。
ウズキャリ(UZUZ)におすすめしない人
・手っ取り早く転職されたい方
・どうしても大手企業に就職されたい方
・地方で就職されたい方
ここからは、ウズキャリ(UZUZ)の初回面談〜内定までの流れを画像付きで解説していきます。
ウズキャリ(UZUZ)の初回面談〜内定までの流れ
(出典 公式サイト:
「ウズキャリ(UZUZ)」web面談の応募~内定までの流れ
- 無料のweb面談に申し込み
- 面談でヒアリング
- 転職サポート
- 面接対策
- 内定
無料のweb面談へ申し込みが出来れば、あとは「ウズキャリ(UZUZ)」の担当者の方が進めてくれるので、とりあえず無料のweb面談に応募しておけばまず問題ないです。※面接対策なども全てオンラインかつ無料でやってくれます。
\1分で完了 /
>>今すぐウズキャリ(UZUZ)で開いている日程を確認してみる
※無料相談を受けてもサービス利用の希望がない場合、突然のキャンセルも可能です。
今はコロナの影響もあり、オンライン化が普通の時代になってきています。ですので、オンラインでも直接サポートを受けるのもほとんど変わらないのが現状です。※30社以上もの転職エージェントを利用してきて感じた実体験
ですので、『どうしても直接、会ってサポートを受けたい!』などの特別な理由がない場合は、オンラインで対応してもらうようにしましょう!
ここからは「ウズキャリ(UZUZ)」の無料カウンセリング申し込みまでの3ステップの流れを画像付きで説明していきます!※基本的にどこの転職エージェントも初回面談~内定までの流れは同じです。
【画像付き】ウズキャリ(UZUZ)のweb面談の登録までの3ステップ
「ウズキャリ(UZUZ)」の申し込み~web面談までの3ステップ
- サイトに必要事項記入
- 電話がかかってくる
- 送られてきたメールからzoomに入る
まずは、
STEP1:「必要事項を記入する」
記入すべき項目
- お名前
- 性別
- 年齢
- 都道府県
- 電話番号
- メールアドレス
- 現在の状況
- 現在の仕事
- 就職希望時期
まずは、必要事項である項目を埋めましょう!
STEP2:「面談可能な日程を選択する」
STEP2は「面談可能な日程を選択する」ことです。STEP1で必要事項を記入して、無料相談を申し込む!を押すと、面談可能な日程を選択できます。
その後、面談予約登録後にだいたい当日~翌日までには電話がかかってきます。
その時に、色々なことをヒアリングされるので、軽く準備しておきましょう。
電話で聞かれること
✅面談可能な日程
✅あなたの今の状況(休業中?)
✅前職はなにされてました?(退職理由)
上記の項目は、どこの転職エージェントの無料相談を受けてもほぼ確実に聞かれる質問なので、あらかじめ答えれるように準備しておきましょう!
STEP3:「送られてきたメールからGoogle Meetに入る」
STEP3は、「送られてきたメールからGoogle Meetに入る」ことです。
ウズキャリ(UZUZ)では、直前にweb面談キャンセルすることも可能!
ウズキャリ(UZUZ)で『web面談・無料カウンセリング』に登録したものの、面談を受けずにキャンセルしたい場合、メールでキャンセル希望のお問い合わせをすれば、すぐに対応してくださいます。
今めちゃくちゃ話題で予約が取りづらくなっているので、まずは『日程だけ登録』しておいて、あとからキャンセルすればOKです。キャンセル希望の旨は、以下のメールアドレスにご連絡ください。
ウズキャリ(UZUZ)のお問い合わせフォームURL
ウズキャリ(UZUZ)のweb面談・無料カウンセリングの内容
基本的にウズキャリ(UZUZ)のweb面談・無料カウンセリングの内容は以下のようなことを聞かれます。(※担当者によって聞かれることが異なる場合がありますので、ご了承ください。)
無料のweb相談でヒアリングされる必須項目
- 経歴
- 退社した時期
- 自分がしていた仕事
- 元の仕事を辞めた理由
- 趣味
- どんな業種で働きたいか?
- 経験したことがあるバイト・仕事
- 転職先のヒアリング
- 合った求人の紹介
上記のことは、他の転職エージェントの無料相談でもわりとマストで聞かれることなので、事前に準備して答えれるようにしておきましょう。
ここからは、ニート期間中に30社以上もの転職エージェントを利用していた僕が「ウズキャリ(UZUZ)」と他の転職エージェントとの違いを解説します。
ウズキャリ(UZUZ)の悪い口コミ・評判などをみていると、『面談すら断られた。』・『やばい』・『うざい』などのコメントが多数あったので、実際どうなのかどうかも含めて忖度なしで説明していきます。
ウズキャリ(UZUZ)と他の転職エージェントとの違い
とにかくめちゃくちゃ丁寧にサポートしてくれる!
ウズキャリ(UZUZ)と他の転職エージェントとの違いは、『サポートがめちゃくちゃ丁寧すぎる』ところです。ウズキャリのHPにも以下のような記載がありました。
私たちは1回の選考につき約2時間、一人ひとりの弱点に合わせたオーダーメイド型の面接対策を行っています。
また、書類添削やビジネスマナー研修など、あなたが自信を持って面接に臨める施策はなんでもやります。
ですので「工数はかけたくない」と考える方には、かえってストレスになってしまうかもしれません。
引用元:ウズキャリ
上記の通りで、ウズキャリでは、サポートが丁寧すぎるがゆえに、人によっては厄介だと感じるほどに連絡があるので、あらかじめ頭に入れておきましょう。
転職先を自分の興味のある分野から探して、じっくり・ゆっくりと自分のキャリアを決めていきたい方には、めちゃくちゃオススメの転職エージェントです。
他の転職エージェントにはないウズキャリ(UZUZ)だけの3つの強み
- 研修サービスの充実
- 自由に使える就活スペースがある
- 入社後の数ヶ月もアフターケアをしてくれる
上記の3つの中でも特に珍しいと感じたのは、『自由に使える就活スペース(UZUZ BASE)がある』ところです。
実際の自由に使える就活スペース(UZUZ BASE)の様子
(出典 公式サイト:
どうしても、第二新卒・既卒・フリーター・ニートからの転職となると、孤独に転職活動をしないといけなくなりますよね。ですが、このウズキャリでは、同じような人たちだけのイベント・交流なども行われております。
\1分で完了 /
>>今すぐウズキャリ(UZUZ)で開いている日程を確認してみる
※無料相談を受けてもサービス利用の希望がない場合、突然のキャンセルも可能です。
ここからは、ウズキャリ(UZUZ)を退会・解約【登録解除】をするときのやり方をご紹介いたします。
ウズキャリ(UZUZ)の退会・解約方法【解約フォームから申請】
ウズキャリ(UZUZ)のサービス利用を停止したいときは、サービス停止申請フォームから申請するだけでウズキャリ(UZUZ)のサービスを登録解除することができます!
他の転職エージェントでは基本的にメールで申請しないといけないので、少し面倒ですが、このウズキャリ(UZUZ)は丁寧にサービス停止申請フォームがあります。いつでも退会できるので、利用するのもとても安心ですね。
ここからは評判の良い他のおすすめの転職エージェント3社を厳選してご紹介します。
20代のニート・フリーターにおすすめの転職エージェント3社
20代のニート・フリーターにおすすめ転職エージェント3社!
結論から言うと、20代のニート・フリーターの方で「そろそろ転職・就職しないと、さすがにマズイかも。」と思っている人は、上記の3つの転職エージェントの無料カウンセリングだけでも受けるようにしましょう。
「就職shop」に関しては、以下の記事で全てを解説しているので、詳しく知りたい方のみチェックしてください。
>>就職shopはやばい・ひどい?ニートが就職shopを利用して感じたメリット・デメリット



「ウズキャリ(UZUZ)」についてのよくある質問
「ウズキャリ(UZUZ)」についてよくある質問Q&A
質問1(Q1):「ウズキャリは、引きこもり・ニート・フリーターでも利用して大丈夫なの?」
全然、大丈夫です!僕自身、ニート歴3年目の時に利用させて頂いたときは、ニートのことなど一切関係なく真摯に対応してくださいました。
質問2(Q2):「ウズキャリ(UZUZ)を利用している人はどんな人が多いの?」
20代の既卒・第二新卒で転職・就職を考えている方が多いそうです。ニート・フリーターの方もいるそうです。
質問3(Q3):「ウズキャリ(UZUZ)を利用する料金は?」
完全無料です。あなたがもし転職エージェントを介してどこかの企業に転職すると、その企業から転職エージェントに報酬が渡される仕組みです。
質問4(Q4):「ウズキャリ(UZUZ)はオンラインでも対応しているの?」
ウズキャリ(UZUZ)では、全てオンライン・直接どちらでも対応してくださいます。なので、オンラインの場合は、わざわざ足を運ばなくてもOKです。
質問5(Q5):「ウズキャリ(UZUZ)の紹介してくれる求人はどこが多い?」
東京・大阪・愛知・神奈川・千葉・埼玉・福岡 などなど
まとめ【無料相談で利用するか・しないかを決めよう!】
本記事では、「ウズキャリ(UZUZ)は最悪?口コミ・評判!ニートの僕が利用してみて感じてメリット・デメリット」を解説してきました。
本記事の結論:まずは無料カウンセリングを受けて、担当者の質・求人・サポート体制をチェックしてから利用するか・しないか判断するようにしましょう!
僕の場合は、担当者がめちゃくちゃ良かったのですが、口コミ・評判をみていると担当者の対応が悪い。というものも出てくるのでまずは、無料カウンセリングを受けてみて、担当者の対応や求人数・制度などを見て利用するかしないかを判断しましょう!
\1分で完了 /
>>今すぐウズキャリ(UZUZ)で開いている日程を確認してみる
※無料相談を受けてもサービス利用の希望がない場合、突然のキャンセルも可能なので、ご安心ください。