この記事の信頼性
・本当のうつ病ニート歴3年ニートおたく
・3年の空白期間を経て見事ホワイト企業に転職!
・現在は、何事にも自信がみなぎってくるように笑
本記事の内容
あなた
・ニートで自分に自信がなくて、何もやる気がでない。
・ニートで自己肯定感が低くて、ずっと劣等感を感じてしまう。
・ニートから社会復帰して充実した人生を送りたい!
以上の悩みをす・べ・て解決できるような記事をご用意しました。
本記事は、うつ病ニート歴3年を経験し、自信の「じ」の字もなかった僕が、今では某大手企業のホワイト企業に転職し、副業のブログでは月6桁(日本の全ブロガーのトップ2%)を達成し、
何事にも「自信」がモリモリ付くようになるまでに、行ってきた体験談をす・べ・て解説しております。
ニートおたく
前置きはどうでもいいと思うので、まずは「本記事の結論」からお話しします。
本記事の結論【ニートが自己肯定感を上げるには?】
目次
結論から言うと、ニートで自己肯定感を上げるには「なぜ自信がないのか深堀りする」ことが一番大事です。
ただぶっちゃけ、テクニック的に自己肯定感を上げるなら本記事でも紹介している「筋トレ」・「お金を稼ぐ」・「読書」・「早起き」・「自己肯定感が高い人と交流する」あたりは実行に移すだけで自信がつき自己肯定感が上がります。
ですが、それだとその場しのぎの架空の自信がついているだけで、根本的な解決にはならないのです。
じゃあ「なぜ自分には自信がないのか?」を知るのに、オススメなのが「ポジウィルキャリア」というサービスを上手く活用することです。※無料相談だけなら完全無料(¥0)
結論から言うと、ポジウィルキャリアの無料カウンセリングを受けるだけで自己肯定感が爆上げします笑※僕自身、ポジウィルキャリアのおかげでニート3年→社会復帰できたので。
なので、とりあえず今、何かしらの悩みを抱えている方はポジウィルキャリアで無料相談を受けてみるのがオススメ。※いつサービスが停止するか分かりません。
ニートおたく
今、ものすごい勢いで伸びてきているキャリアサービスの1つで、無料面談の予約枠もビビるほどすぐに埋まってしまいます。
なのでサービスを利用する・しないに関わらず、まず真っ先に初回の無料相談の空き日程を見てみることをオススメします。
【残酷な現実】人に相談しないとニートから一生、抜け出せない負のループに入る
ですが、あなたに『なんとか社会復帰したい。』という気持ちが少しでもあるなら、まずは『人に相談する』ことが社会復帰の初めの一歩です。ぶっちゃけ、ニート歴が1年以上あるひとは、これから変わるきっかけがない限り一生ニートのままだと思います。
人に相談するのはハードルが高いと思います。引きこもりうつ病ニート1095日ほど経験した僕だから分かる本当に相談してよかった!と思えた3つのサービスを解説しているので、少しでも社会復帰したい。と思っているニートの方は、チェックして欲しいです。
1分で完了 /
誰でもすぐに自己肯定感が上がりポジティブになれる【POSIWILL CAREER】
※無料相談では、一切料金はかかりません。無理な勧誘・営業など一切ありませんのでご安心ください。
以下の記事で、ポジウィルキャリアに関して詳しく解説しているので、以下の記事を見てから判断してもいいかもですね。
>>うつ病ニートがポジウィルキャリアを受けて人生が180度変わった驚愕の実話

目次
ニートで自己肯定感が低い人の3つの特徴
ニートで自己肯定感が低い人の3つの特徴
- 自分に自信がない
- ネガティブすぎる
- 完璧主義すぎる
ニートで自己肯定感が低い人の特徴は上記の通りです。
ニートで自己肯定感が低い人の特徴①:自分に自信がない
自分に自信がない人が、自己肯定感が低い人に多いです。自分に自信がないと、何をするにしてもマイナスの面が出てきます。
ここからは、自分に自信がない人の特徴について解説していきます!
ニートで自分に自信がない人の特徴
- 外に行く時に勇気がいる
- ずっと人目を気にしてしまう
- 罪悪感をずっと感じてしまう
- 何も始めれる気がしない
- すぐにネガティブになってしまう
上記の特徴の中でも、親・周りの知人・親戚などに罪悪感を感じて悩んでいるニートの方は、【あなたは罪悪感ない?】ニートで親への罪悪感をガクンと減らす5つのテクニックで解決策を詳しく解説しているので是非、チェックしてみてください。
ニートで自己肯定感が低い人の特徴②:ネガティブ思考すぎる
ニートで自己肯定感が低い人の特徴2つ目は、「ネガティブ思考すぎる」ことです。なぜなら、①の自分に自信がないところからネガティブになる方が多いです。
ですので、ニートで自信・自己肯定感で悩んでいる人は以下の3つを参考にしてみてください。
ニートで自己肯定感が低い人の特徴③:完璧主義すぎる
結論から言うと、完璧主義な人はニートになりやすい性格をしています。現に、ニートの完璧主義な人の割合は高いです。ですので、完璧主義すぎる人は注意した方がいいです。
ニートで完璧主義な人にに起こりがちなデメリット
上記のようなデメリットがあります。(ほかにも、色々なデメリットがあります。)ぶっちゃけ結論から言うと、完璧主義の性格は損する方が多いです。
ですので、大前提として完璧主義の性格を治した方がメリットが大きいことを覚えておきましょう。
と自覚している方のみ、以下の記事でもっと詳しく解説しているのでチェックしてみてください。
>>完璧主義はニート行き?ニートが完璧主義をなおす5つの方法【ニート歴3年の実体験】



ここから少しニートが自己肯定感を上げる効果・メリットについて解説していきます!
ニートが自己肯定感を上げる効果・メリット
・自分に自信がつきポジティブに!
・「ニート→社会復帰」が思ったより簡単にできる
・女性からめちゃめちゃモテるようになる
これは、僕がニート歴3年からホワイト企業に就職したときに、実際に起こったことです。
ニートが自己肯定感を上げると、上記のようなプラスのことしか起きないので大前提としてニートでも自己肯定感は高い方が良いことが起こる!と覚えておきましょう。
ここからは、本題の自己肯定感を上げる7つの方法を分かりやすく解説していきます。
ニートが自己肯定感を上げるためにすべき7つの施策
ニートが自己肯定感を上げるためにすべき7つの施策
- 筋トレ
- 自己肯定感が高い人と交流する
- 早起き
- 基準を下げる
- 読書をする
- 短所を長所に変換する
- お金を稼ぐ
上記の7つは、どんだけ自己肯定感が低い人でも実行に移すだけで、自己肯定感が上がります。
自己肯定感上げる方法①:筋トレ
ニートが自己肯定感を上げるのにすべき施策の1つ目は「筋トレ」です。当ブログでは、死ぬほど筋トレをオススメしています。
それほど「筋トレ」はニート・悩みを持っている方にとって絶対にやるべき習慣の1つです。
ニートが筋トレをするメリット・効果
- 精神状態が安定する
- 健康になれる
- 体力がつく
- 自己肯定感が上がる
- ポジティブになれる
なによりも、筋トレの効果・メリットはニートが悩みがちな悩みをほぼ全て解消してくれます。
という方は、以下の記事で詳しく解説しているので、詳しく知りたい方のみご覧ください。
>>ニートが筋トレをするメリット・デメリットと筋トレがもたらす効果【おすすめの筋トレメニューもご紹介】
自己肯定感を上げる方法②:基準を下げる
ニートが自己肯定感を上げるのにすべき施策の2つ目は、「基準を下げる」ことです。ニートで自己肯定感が低い原因の1つとして「自分よりレベルの高い人とと比べてしまう」ことがあります。
2ちゃんねる創始者の 西村ひろゆき氏 も断言している。
これもめちゃくちゃ有名な2ちゃんねるを立ち上げた西村ひろゆきさんが「1%の努力」という本で「幸せになるためには基準を下げること」だと断言しています。
人間は自分よりレベルが下の人間を見ることで、自分で安心して比べた時に幸せを感じることが出来ます。ですので、ニートでしんどい時・思い詰めてる時こそ実践してみるようにしましょう。
つまり、その人たち(自分よりも恵まれていない人たち)と比べていかに自分が幸せであるかを考えるようにしましょう。
具体例:(僕の場合)
- ホームレスの人
- 多額の借金がある人
- 戦争などで、いつ死ぬか分からないような人
- 今にも餓死しそうな人
- 奴隷として働かされている人
上記のような人がこの世界に存在していることを知ると、自分なんか全然大したことないな。恵まれているな~。と実感することが出来ます。
この方法はすぐにでも実践できるので、是非やってみてください!もっとオススメなのが、実際にテレビで戦争が行われている国の様子を見てみるといいですよ。
自己肯定感を上げる方法③:早起き
ニートが自己肯定感を上げるのにすべき施策の3つ目は、「早起き」です。
ニートが早起きするだけで、自己肯定感がバツグンに上がります。なぜなら、ニートは基本的に不規則な生活リズムを送ってる方が多いので、早起きするだけで生活リズムを戻すことで、自己肯定感アップにつながります。
なので、早起きをしていないニートの方は必ず、早起きするように心がけましょう。ちなみに、ニートが早起きすべきメリットは以下の通り。
ニートが早起きするメリット
- ポジティブになれる
- 時間を効率的に活用できる
- メンタルに良くうつ防止になる
ニートが早起きをするメリットは上記のようなものがあります。
ニートが早起きしてすべきこと
- 朝散歩
- 日光浴
- 一日のTodoリストを書く
という方むけに
以下の記事で「ニートに早起きがもたらす効果と早起きが苦手なニートがすぐに実践できる早起きするための5つの方法」などを詳しく解説しているので是非、チェックしてみてください。
>>ニートが早起きするための5つの方法・コツと早起きすべき理由・メリットまで徹底解説!
自己肯定感を上げる方法④:読書をする
ニートが自己肯定感を上げるのにすべき施策の4つ目は、「読書」です。ニートが読書をすると、色々な価値観が広がるのでとてもオススメです。
ちなみに、ニートが読書をするメリットは以下の通りです。
- 何かするきっかけになる
- キモチが落ちつく
- 知識量が増える
- 良いマインドが構築される
これも実体験なのですが、
と思っている方も多いと思います。(僕も実は、もともとそうでした。)
ですが、大人になってから読みたい本を読むと、わりと読書ができることに気付くケースも多いです。なので、まずは自分の興味のある分野の本を読んでみるようにしましょう。
以下の記事で、ニートが絶対に読んでおいて損しないおすすめの7つの本を紹介しているので、あまり好きな分野の本がない人向けにニートが読んでおいて損しない本だけピックアップしましたので、詳しくはそちらをご覧ください。
>>無職・引きこもりニートにおすすめの本7選を初心者に分かりやすく徹底解説!【ニート歴3年の実体験あり】



自己肯定感を上げる方法⑤:短所を長所に変える
ニートが自己肯定感を上げるのにすべき施策の5つ目は、「短所を長所に変える」ことです。ニートで自己肯定感の低い人のほとんどは、自分の欠点ばかり見てネガティブになっている場合が多いです。
ですので、自分の短所を長所にいつでも変えれるように練習しましょう。
はじめから、短所→長所に変えるのは難しいと思うので、少しだけかんたんな具体例を出しますね。
かんたんな具体例
・せっかち→決断が早い
・視野が狭い→集中力がある
・心配性→慎重
・負けず嫌い→向上心が強い
などなど
全てポジティブに変えてみましょう!
自己肯定感を上げる方法⑥:お金を稼ぐ
ニートが自己肯定感を上げるのにすべき施策の6つ目は、「お金を稼ぐ」ことです。お金を稼ぐと、自己肯定感が上がるだけでなくニートではなくなります。
ニートで少しでも収入減があるだけで、「親への罪悪感」がだいぶ減るのでオススメです。
ニートが在宅ワーク・副業をするメリットは以下の通りです。
ニートが在宅ワーク・副業をするメリット
- 家にいながら働ける
- 自信がつく
- 人と会話しなくて済む
- 就職活動のネタになる←最重要
- 罪悪感が減る
ニートが苦手とされている人間関係・コミュニケーションを取らなくて稼げるのが一番、魅力的な点ですよね。
・本当に稼げるの?
・どのように始めたらいいか分からない。
というギモンをお持ちの方は、「ニートにおすすめ9つの在宅ワーク・副業の利点・欠点まで徹底解説!【全て実体験あり】」で初心者にも分かりやすく解説しています。
ニートが副業するときの注意点!
- 詐欺が多いので気を付けること
- すぐに簡単に稼げるのは長続きしない
- 基本的に稼ぐのが難しい。
自己肯定感を上げる方法⑦:なぜ自信がないのか深堀りする【一番重要】
ニートが自己肯定感を上げるのにすべき施策の7つ目は、「なぜ自信がないのか深堀りする」ことです。
ぶっちゃけ、自信がない原因を探るのはめちゃくちゃ難しいです。ちなみに、僕の場合だとこんな感じでした。
なぜ自信がなかったのか?(僕の場合)
自信がない
↓ なぜ?
お金がないし、ニートだから
↓ なぜ?
働いていないから
↓ なぜ?
実家が居心地よくて働けない
↓ なぜ?
自分が働かなくても生きれるから
↓ どうすべき?
【解決策】働かざるを得ない環境を作る
上記のような感じです。なぜ・なぜを深堀りしていくとそもそも、自分が何で悩んでいるのかが明らかになります。もし、実践していない方は上記のやり方を参考にしてみてください。
でも、ほとんどの人が自分1人で悩みを解決できないままだと思います。悩みを解決するうえで結論、「人に頼る」ことが何よりも重要。
悩みがある人は「ポジウィルキャリア」で無料で相談すべき
人間1人で出来ることなんて限られてますし、人は支え合って生きているので上手く人に頼っていきましょう。そんな時に、上手く活用すべきなのは「ポジウィルキャリア」というサービスです。※無料相談だけなら完全無料(¥0)
ポジウィルキャリアに関しては、あまり知らない方のために死ぬほど、詳しく以下の記事で解説しております。
>>元うつ病ニート歴3年だった僕が「ポジウィルキャリアの無料相談」を受けて人生が180度も変わった話



ポジウィルキャリアとは、「自分の人生に対して抱えている、何かしらの不安・悩みを解消してくれるサービス」です。
ポジウィルキャリアの無料相談では、悩み事がある人に対して、なぜ?を突き詰めていき、自分が根本的に悩んでいる原因を見つけることができます!
結論から言うと、ポジウィルキャリアの無料カウンセリングを受けるだけで、なぜあなたに自信がないのか?を明らかにしてくれますし、今後の人生にとって必ず有意義なものになります。※僕自身、ポジウィルキャリアのおかげでニート3年→社会復帰できたので。
1分で完了 /
誰でもすぐにポジティブになれる【POSIWILL CAREER】
※無料相談の後、無理な勧誘・営業など一切ありませんのでご安心ください。
「完全無料(¥0)」で人気がありすぎるので、まずは予約しておこう!
「人気がありすぎるみたいで、なかなか予約が取れない」ことです。僕自身も、最初カウンセリング受けようか死ぬほど迷っていて、「自分で悩んでも解決できないから、カウンセリング受けてみようかな?」と思っていました。
しかし、悩み始めてから1週間くらい経つと、もうほとんど直近での予約は出来なくなってしまっていました。
少し調べてみると、こういう声がドンドン出てきますね。
あーー
ポジウィルキャリア悩んでたら予約取れなくなってる…🥲— ichi@20代投資・ポジキャリ卒業生・HSS型HSP (@ichi39465874) July 5, 2021
なので、悩みがあって受けるかどうか少しでも迷っている人は、とりあえず空き状況だけ確認してみて、「先に予約しておく」ことをオススメします。なので、まずは日程の空き状況をチェックしていましょう。
まとめ【ポジウィルキャリアの無料相談で自己肯定感を上げよう】
本記事では、「自信のないニートが自己肯定感をグンと上げる7つのテクニック」を解説してきました。
先ほど、ご紹介させて頂いた「ポジウィルキャリア」は悩み事を抱えている方、全員が対象に入るので
という方は、一度だまされたと思って無料相談だけでも受けてみるようにしましょう。
コロナの影響があり、今なら家から一歩も出ずに完全オンラインで全て対応してくださるので、安心して利用できます。
1分で完了 /
誰でもすぐにポジティブになれる【POSIWILL CAREER】
※無料相談の後、無理な勧誘・営業など一切ありませんのでご安心ください。