独学は100%無理?ニートがプログラミングで月10万稼ぐまでのロードマップ【完全版】 - ニートおたく
\ Twitterのフォロワー10000人目指してます! /

独学は100%無理?ニートがプログラミングで月10万稼ぐまでのロードマップ【完全版】

その3:その仕事で得れるものを探す

この記事の信頼性

この記事の信頼性

ニートおたく

・本当のニート歴
・正真正銘のプロニート
・ニート→やりたいことを仕事に
ニート脱出するためのブログ
・うつ病のニートを助けるために情報発信!

ニートおたくのTwitterはこちら

本記事の内容

あなた

・プログラミングってそもそも何なの?

・ニートが、プログラミングでどうやって稼ぐの?

・ニートで在宅でこもりながらパソコンで稼ぎたい。

以上の悩みをす・べ・て解決できるような記事をご用意しました。

 

この記事で、ご紹介する「独学は100%無理?ニートがプログラミングで稼ぐまでのロードマップ」を知れば、プログラミングがどういうものか?が完全に分かり、プログラミングでの実際の稼ぎ方も分かるようになります。

 

前置きは、そこまでどうでもいいと思うので、本記事の結論から先に出しますね!

本記事の結論

ニートが最短で月10万円稼ぐまで
 
ニートが最短で月10万円稼ぐまでのロードマップ

 

  1. プロゲートで基礎を学ぶ
  2. スクールに入る
  3. アプリを制作する
  4. ポートフォリオを作る
  5. 知り合いからの案件を取る

ここから、誰にでも分かるように例に出しながらその時の解決策まで具体的に説明をしていきますね。

 

他にも以下のようなことを解説しているので、少しでも気になった方は是非最後まで見て頂けると、幸いです。

結論までスキップしたい方はこちら。

「ニートが最短で月10万円稼ぐ方法」スキップ
↓↓↓

本記事でわかること

  • ニートにプログラミングをおすすめする理由
  • プログラミングで稼ぐまでにかかる期間
  • プログラミングに向いてる人・向いていない人の特徴
  • ニートがプログラミングの始め方~月10万円までの稼ぎ方
  • ニートにおすすめのプログラミング言語・スクール

目次

ニートにプログラミングをおすすめする3つの理由

ニートにプログラミングをおすすめする3つの理由

プログラミングをおすすめする3つの理由

  1. 人間関係で悩むことがない
  2. 学歴・職歴があまり見られない
  3. 場所に縛られずに、働ける

他にもニートにプログラミングをおすすめするメリットは色々ありますが、ニートにとって特に美味しいメリットは上記の3つかなと思います。

 

その1:人間関係で悩むことがない

ニートにプログラミングをおすすめする理由1つ目は、「人間関係で悩むことがない」ことです。

 

僕も3年間、うつ病ニートだったので分かりますが、ニートは基本的に「人間関係が苦手」な人が多いです。そういった意味でプログラミングを習得すれば、人間関係に全く悩むことがなくなります。

 

それに加えてプログラミングは月収100万円超えの人とかも普通にいます。なので、めちゃくちゃ夢がありますよね。

その2:学歴・職歴があまり見られない

ニートにプログラミングをおすすめする理由2つ目は、「学歴・職歴があまり見られない」ことです。

 

プログラミングの世界は圧倒的に実力主義なので、今までの学歴・職歴などはほとんど見られないです。なので、ニートの間にプログラミングさえ習得できれば、働くところに困ることがありません。※それくらい日本のIT人材は不足していきます。

 

そうなると会社のエンジニアとして、いとも簡単に就職できたり、フリーランスとして個人で食べていくこともできます。

MEMO
今後の日本のIT人材はドンドン減っていくので、IT人材の需要が高まってきます。なので、今のうちに市場価値の高いIT人材なっておくと、くいっぱぐれることがないです。

その3:場所を縛られずに働ける

ニートにプログラミングをおすすめする理由3つ目は、「場所を縛られずに働ける」ことです。

 

ニートの悩みあるあるの1つが「毎日、出社するのが面倒」と思っている人わりと多いんですよね。その中で、プログラミングはPCとWi-Fi環境さえあればどこにいても働けるのでニートにはとてもオススメです。

 

以下の記事で、ニートの抱えがちな10つの悩みを紹介しているので、もし今ニートでなにかしらに悩んでいるかも。と自覚のある方のみチェックしてみてください。※ニートが抱えがちな悩みの解決策まで解説しています。

 

>>もう一切、悩まない!ニートが抱えがちな10つの悩みとその悩みの解決策【ニート歴3年の実体験】

もう一切、悩まない!ニートがよく抱えがちな10つの悩みとその悩みの解決策もう一切、悩まない!ニートがよく抱えがちな10つの悩みとその悩みの解決策

 

他にもニートにプログラミングをおすすめするメリットは色々ありますが、ニートにとって特に美味しいメリットは上記の3つかなと思います。

☝目次に戻る

【スクール受講生50人の独自データ】プログラミングで稼ぐまでにかかった時間や難易度【難易度:マックスです】

ブログ_プログラミング収益化_時間
(上記:大学生限定プログラミングスクール「Command Grid」の受講生50人に聞いた統計データ)

 

上記のデータは、僕の知り合いでプログラミングスクールを経営してる方に特別に許可を得て独自で集めさせていただいたデータです。

結論:プログラミングで稼ぐのは、難しい。

これを見れば分かる通り、プログラミングで稼ぐまでの難易度がめちゃくちゃ高いことが分かります。なので、簡単そうだからやってみるというような人にはオススメしません。

 

逆に言うと、プログラミングで稼ぐのが難しいからこそ、コツコツ続けれる人だけがめちゃくちゃ稼げるようになります。※目安としては、1日5時間を1年間続けれると月10万円稼げる可能性が高いです。

 

ニートおたく

・すぐにでも稼ぎたい
・楽して稼ぎたい
・PC作業が苦手。

 

上記のような人には、あまりオススメしません!

そもそも、簡単に長期的に稼げるような副業はないので、ご注意ください。

 

お客様

プログラミングは向いてなさそうだから、他にニートにおすすめの副業ってないの?

って方は、

 

「ニートにおすすめ9つの在宅ワーク・副業の利点・欠点まで徹底解説!【全て実体験あり】」誰にでもでき、短期間で稼げる副業~長期的にスキルを付けて稼ぐ副業を初心者にも分かりやすく解説しています。

ニートにおすすめのカウンセリング・相談サービス3社【徹底比較】ニートにおすすめ9つの在宅ワーク・副業の利点・欠点まで解説!【全て実体験あり】

 

ここからは、今までプログラミング経験者を100人以上見てきた中で、プログラミングに向いている人向いていない人の特徴を解説していきます!

 

☝目次に戻る

【100人以上見てきた実体験】プログラミングに向いてる人と向いていない人の特徴

【実体験】プログラミングに合う人と合わない人の特徴

ニートでプログラミングに向いている人の特徴

  • 長時間、作業ができる方
  • モノ作りが好きな方
  • 継続力がある方

ニートの人で、上記の3つに当てはまっていそうな人はすぐにでも「プログラミング」をやってみるべきです。

 

簡単に言うと、プログラミングは短期間で稼ぐのは難しいです。なので、長期的な目線で物事をしっかり取り組めるような人はいずれ必ず結果を出します。

 

逆にプログラミングに向いていない人は、以下のような特徴があります。※安心してください。向いていなさそう。だと思っても、やってみると向いている場合も多いので。

ニートでプログラミングに向いていない人の特徴

  • 完璧主義な人
  • コツコツ努力が出来ない人
  • すぐにでも稼ぎたい人

あなた

うわ~俺、典型的に向いていないタイプだわ。笑

と方も多いですよね。でも、大丈夫です。そういう方が、ほとんどですので!

 

最初は、向いてなさそう。と思うほうが普通です

最初から、長時間作業ができて、継続できる人なんてほとんどいません。結論から言うと、「まず1週間やってみる」ことを意識しましょう。なぜなら、1週間やるだけでも、自分に「向いてそう・向いていなさそう」というのが体感的に分かります。

 

※始め方を知りたい方は、以下のボタンでスキップ!

「ニートが最短で月10万円稼ぐ方法」スキップ
↓↓↓

 

例えば、最初は「プログラミングなんて自分には向いてなさそうだな~。なんか難しそうな文字列ばっかり並んでるし。」と思っていざやってみると、案外楽しいかも。とドンドン学習が進み3カ月でプログラミング収益化できて今や、月収100万円を突破した友人(20代)もいます。

 

ニートおたく

プログラミングだけじゃなく副業の向き・不向きは、実際にやってみないと分からないです!

 

あなた

そもそも、1週間もプログラミングに時間取られるの、嫌だよ~。もっと効果的に向き・不向きを知りたいんだよ~。

という方は、プログラミングスクールの無料体験で向き・不向きが分かるので、オススメです。

プログラミングには「向き・不向き」がある

プログラミングには、「向き・不向き」がめちゃくちゃあります。結論から言うと、プログラミングは「やってみないと向き・不向き」がわからないです。

 

しかし、実際にやり始めるのがハードルが高い。と感じる人も多いと思うので、そういった方はRUNTEQの無料体験を受けるようにしましょう。

 

※プログラミングのプロの方が、完全無料で色々ヒアリングしてくれるので、プログラミングにあまり詳しくない方は、こちらから無料相談をしておけば、まず損はしないです。

無料カウンセリングを受けるだけで、時間を無駄にしなくて済む!

無料カウンセリングで自分にはプログラミングが向いてなさそう。と思ったら今後、プログラミングはやらなくて全然OKです。※自分に合いそうな副業を見つけることの方がよっぽど大事です。

 

なので、まずはRUNTEQの無料体験が自分に向いてそうか・向いていなさそうかを確認してみましょう!

 

>>RUNTEQの無料体験はこちら(完全無料)

ニートがプログラミングをするときの注意点

注意
  • 稼ぐまで結構、時間がかかる
  • 独学だとほとんどの人が挫折する
  • プログラミングには、向き・不向きがある

上記の3つは、プログラミングをやる前に覚えておきましょう。

 

ここからは、お待ちかねの「ニート(初心者)が最短で月10万円稼ぐまでのロードマップ」を詳しく解説していきますね!

 

☝目次に戻る

ニートが最短で月10万円稼ぐまでのロードマップ

STEP.1
Progate(無料アプリ)で基礎を学ぶ
STEP.2
スクールに入る
おすすめプログラミングスクール

①:テックアカデミー
②:Code Camp
③:DMM WEB CAMP

後ほど詳しく解説しています。

STEP.3
アプリなどを制作する
※アプリ・システム開発・HP制作などを実際に作ってみて、それをポートフォリオにします。
STEP.4
ポートフォリオ制作
※ ポートフォリオとは、プログラミングで案件を取るための「履歴書」みたいなイメージでOK。
STEP.5
知り合いから案件を取る
※よくある「クラウドワークス」や「ココナラ」で初めて案件を取るのは、難易度が高いのでオススメしません。

上記のように進めていけば、ニートが最短でプログラミングで収益化できるようになります。

 

ここからは、1つずつ詳しく解説していきます。

STEP1:プロゲートで基礎を学ぶ

Progate

(上記の引用元:Progate(プロゲート))

ニートが最短で10万円稼ぐためのステップ1つ目は、「Progate(プロゲート)で基礎を学ぶ」ことです。

Progateとは

Progateとは
プログラミング初心者向けの学習サイトです。ユーザー数は、200万人以上を誇っています。

初心者の方は、迷わずProgateを選んでおけばまず損はしないですね。無料と思えない位、すごいアプリです笑

迷ったら、「HTML & CSS」をやっておこう!

初心者の方は、「HTML & CSS」・「Javascript」・「PHP」あたりをやってみましょう!最初は、完璧に理解しなくていいのでとりあえずわからなくてもドンドン進んでいきましょう。

STEP2:スクールに入る

ニートが最短で10万円稼ぐためのステップ2つ目は、「スクールに入る」ことです。

 

スクールで効率的に学ぶことで、最短でプログラミングで収益化できるようになります。※注意しないといけないのが、スクールに入っただけで稼げるようにはなりません。もちろん努力が必要です。

 

独学では厳しいのか?【結論:辞めておきましょう】

よく聞くのが、「プログラミングは独学でも稼げるの?」というギモンです。結論から言うと、「独学は辞めておきましょう」なぜなら、ほとんどの人が挫折するからです。

 

最初は、挫折しない!と思っていても、結果が出ないまま続けていくのは思った10倍しんどいです。スクールの値段とあとから得られるスキルを天秤にかけて考えた時に、「スクール」の方が圧倒的にいいので、迷ったらスクールで学びましょう。

 

MEMO
プログラミングスクールの相場は、30~70万円くらいで結構、お高いのでまずはProgateと無料カウンセリングで話を聞いてみて、自分の向き・不向きを調べよう!

 

「ニートにおすすめのプログラミングスクール」までスキップ
↓↓↓

 

STEP3:アプリを制作する

アプリを制作する

ニートが最短で10万円稼ぐためのステップ3つ目は、「アプリを制作する」ことです。

実際に、学習したことを形にしてみることで実務経験を積むことが出来ます。

 

STEP4:ポートフォリオを作る

ニートが最短で10万円稼ぐためのステップ4つ目は、「ポートフォリオを作る」ことです。

ポートフォリオは、案件を取るうえでめちゃくちゃ重要です!面接でも、なにができるか見られていますよね。そのような感じで、何ができるかを示すために使われます。

ポートフォリオとは?

プログラミングで案件を取るための「履歴書」みたいなイメージでOK。

自分は、こういうことができます!とアピールするためのものだと思ってくれたらOKです。

STEP5:知り合いから案件をとる

ニートが最短で10万円稼ぐためのステップ5つ目は、「知り合いから案件を取る」ことです。

クラウドワークスなどはオススメしない!

ぶっちゃけ、他の記事では「クラウドワークス」や「ココナラ」で案件を取りましょう!と書かれている場合が多いですが、オススメしません!

 

なぜなら初めてクラウドソーシングサービス(ココナラなど)から案件を取るのは、難易度がめちゃ高すぎます。初心者はそもそも相手にされません。

 

あなたも大事な仕事を頼むときに、初心者に頼まないですよね。なので、知り合いやSNSから募集できるようにしておきましょう。

☝目次に戻る

ニートにおすすめのプログラミング言語

ニートにおすすめのプログラミング言語

ニートにおすすめのプログラミング言語

  1. Swift(アプリ系)
  2. Ruby(ウェブ系)
  3. ワードプレス(ウェブ制作)

ニートにおすすめのプログラミング言語は、上記の3つです。迷ったら、とりあえず上記の3つを選んでおけば、まず間違いないでしょう。

 

注意
プログラミング業界はその時代の流れなどでオススメの言語も変わるので、その時・その時で情報収集をするようにしましょう。

プログラミング言語を選ぶときのコツ

✅AI関係をしたい方

→Swift

 

✅とにかく高単価の案件を取りたい方

→Ruby

 

✅最短で稼ぎたい方

→ワードプレス

初心者は、「ワードプレス」でOK

そもそも、言語って何?意味が分からない。という方がほとんどだと思うので、そういう方は「ワードプレス」でOKです。

 

あまり知識がない方は、上記のような選び方で選んでください。初心者の方で迷ったら「ワードプレス」でOK!上記の選び方をすると、大きなミスをすることはないので。

 

ここからは、ニートにおすすめのプログラミングスクールを3つに厳選してご紹介いたしますね!

☝目次に戻る

ニートにおすすめのプログラミングスクール

ニートにおすすめのプログラミングスクール

ニートにおすすめのプログラミングスクール

上記の3つがニートにおすすめのプログラミングスクールです。ぶっちゃけ、迷ったらDMM WEB CAMPでOKです。

 

完全オンラインで、丁寧すぎるくらい教えてくれるので、初心者の人はわりとここで無料カウンセリングをしておけば大丈夫です。

ニートが失敗しないスクールの選び方

  • オンラインに対応しているか?
  • 質問対応はあるか?
  • 料金は安くて、サービスが充実しているか?

上記の3つを参考に選ぶようにしましょう。

 

詳しくは以下の記事で、失敗しないスクールの選び方~ニートにおすすめプログラミングスクールの口コミ・評判・料金などを詳しく解説しているので、そちらをご覧ください!

 

>>【受講料が¥0】ニートにおすすめのプログラミングスクール5社を厳選!【全て実証済み】

ニートでバイト・仕事が続かない3つの原因【受講料が¥0!】ニートにおすすめのプログラミングスクール5社を厳選!

 

まとめ【無料カウンセリングで向き・不向きを知ろう】

本記事では、「独学は100%無理?ニートがプログラミングで稼ぐまでのロードマップ」を解説してきました。

本記事の結論:プログラミングスクールの無料カウンセリングであなたの向き・不向きを知ろう!

>>無料カウンセリング(完全¥0タダ)

 

人に相談しないとニートから一生、抜け出せない負のループに入る

ですが、あなたに『なんとか社会復帰したい。』という気持ちが少しでもあるなら、まずは『人に相談する』ことが社会復帰の初めの一歩です。ぶっちゃけ、ニート歴が1年以上あるひとは、これから変わるきっかけがない限り一生ニートのままだと思います。

 

人に相談するのはハードルが高いと思います。引きこもりうつ病ニート1095日ほど経験した僕だから分かる本当に相談してよかった!と思えた3つのサービスを解説しているので、少しでも社会復帰したい。と思っているニートの方は、チェックして欲しいです。

 

社会復帰したいけどできないニート向けの3つのサービス【全て無料】

  1. あなたのいばしょ
  2. Unclace
  3. ポジウィルキャリア【一番オススメ】

その中でも、一番おすすめの『ポジウィルキャリア』は今何かしらの悩みがある人は、全員うまく活用すべきです。何度も、念押ししていますが、それくらい効果があるサービスなので一度だまされたと思って利用してみるくらいでOK

   1分で完了 /
誰でもすぐにポジティブになれる【POSIWILL CAREER】

※無料相談では、一切料金はかかりません。無理な勧誘・営業など一切ありませんのでご安心ください。

 

以下の記事で、ポジウィルキャリアに関して詳しく解説しているので、以下の記事を見てから判断してもいいかもですね。

>>うつ病ニートがポジウィルキャリアを受けて人生が180度変わった驚愕の実話

【2022年最新版】ポジウィルキャリアの無料相談を受けるメリットと内容~特徴ポジウィルキャリアは高い?評判・口コミ!元ニートが利用した体験談【料金・評判なども解説】