ニートが筋トレをするメリット・デメリットと筋トレがもたらす効果【おすすめの筋トレメニューもご紹介】 - ニートおたく
\ Twitterのフォロワー10000人目指してます! /

ニートが筋トレをするメリット・デメリットと筋トレがもたらす効果【おすすめの筋トレメニューもご紹介】

ニートが筋トレをするメリット・デメリットと筋トレがもたらす効果【おすすめの筋トレメニューもご紹介】

この記事の信頼性

この記事の信頼性

メタモン

・約3年間もの間バイト経験も0。
・正真正銘、本当のニート歴
・ニート・メンタルの本を50冊近く読む。が
・全く効果がなく人生に対してより自信を無くす。
・あることをきっかけに社会復帰を果たす

本記事の内容

あなた

・ニートが筋トレをする(メリット・デメリット)や効果って何?

・ニートが筋トレするだけで、社会復帰できるってまじ?

・ニートにおすすめの筋トレメニューって何があるの?

以上の悩みをす・べ・て解決できるような記事をご用意しました。

 

この記事で、ご紹介する「ニートが筋トレをするメリット・デメリットとニートにおすすめ・最適の筋トレメニュー」を知れば、

 

あなたもニートの一番のゴールである「社会復帰する」ということに間違いなくグン!と近づきます。

 

では、最後まで気楽にお読みください(^^♪

 

この記事は大きく分けて3つ!
  1. 筋トレのメリット・デメリット
  2. ニートにおすすめの筋トレメニュー
  3. 筋トレをするときに注意すべき5つの点

 

ネタバレ
※本記事の最後の方には、「筋トレをするときに注意すべき点」も解説しているので、今現在ニートの方は最後まで見ないと単純に損する話です。

 

結論(ニートにおすすめ・最低な筋トレメニュー)までスキップしたい方はこちら

結論(ニートにおすすめ・最適な筋トレメニュー)までスキップ
↓↓↓

 

 是非、最後までお読みください(^^♪

目次

はじめに:ニートに筋トレがもたらす効果とは?

ニートに筋トレがもたらす効果とは

筋トレがニートにもたらすつの効果

 

筋トレがニートにもたらす効果はびっくりするほど色々なものがありますが、その中でも以下の5つの効果がニートにとって一番大きいです。

 

筋トレをする5つのメリット
  • 精神状態が安定する
  • 健康になれる
  • 体力がつく
  • 自己肯定感が上がる←最重要
  • ポジティブになれる

なによりも、筋トレの効果・メリットは社会復帰するために必要なものを全て解消してくれます!

 

お客様

筋トレって社会復帰と何の関係があるの?

筋トレは社会復帰のトリガーになる!

結論:筋トレを習慣にするとほとんどの確率で社会復帰できます。

僕も筋トレを習慣にしただけで、社会復帰できた人もたくさん見てきました。

トマト(当ブログ運営者)

 

僕自身もニート歴2年で、「筋トレ」を習慣にしただけで社会復帰にめちゃくちゃ近づきました。

 

逆に言えば、筋トレを始めても継続できない人がほとんどです。なので、以下の記事で「継続・習慣にするのが苦手な方が、習慣化するまでの具体的なつの手順とコツ」を解説しています。

習慣化・継続するのが苦手な人はこちら。

>>継続・習慣にするのが苦手な方のために習慣化するまでの具体的な3つの手順とコツを徹底解説!【実体験あり】

まとめニートが絶対にやるべき7つの習慣と習慣化するためコツ~方法まで徹底解説!

 

習慣にするのが重要!
筋トレを習慣にするのが一番難しいと思うので、上記の記事で習慣化するための具体的な手順・コツを知ろう!

 

※筋トレだけに限らず、どんなことでも習慣化するときに使えるのでオススメです。

ニートが筋トレをする3つのデメリット

ぶっちゃけるとそこまでデメリットはないのですが、強いてあげるとするなら大きく分けてつです。

  1. やるまでがしんどい
  2. からだが疲れる
  3. 時間がとられる

 

上記の3つくらいが思いつきますが、メリットの方が圧倒的に大きいので、あまり気にすることはないかと思います。

これはニートに限った話じゃないですが、「運動」はめちゃくちゃ人間にいい影響を与えてくれます。

なんでもやり始めることができない人向け:

あなた

やり始めたら続けれるけど、やり始めるまでの原動力がない。

という方は、以下のコツを意識してみてください。

 

やりはじめるための3つのコツ
  • 具体的な時間を決めておく
  • 10秒だけやってみる←オススメ
  • 具体的な目標を立てる

めんどくさいことはやり始めてみると案外できたりするので、まずは「10秒だけやって終わろう!」と思っていてやり始めるのが一番効果があるので試してみてください。

ニートにオススメ・最適な筋トレメニュー

ニートにおすすめの筋トレメニュー

最初は、自重トレーニングでOK

 

ニートだけでなく、筋トレ初心者は自重トレーニングからスタートしておけばOKです。のちのち、慣れてきたりもう少し筋肉をでかくしていきたい場合は、プラスで器具を買うようにしましょう!

 

腕立て15回、腹筋15回(1セット)を3~5セットでOK!

自重トレーニングとは

「腕立て」・「腹筋」・「背筋」など器具なしで自分の重さで鍛えるトレーニングのこと。

自重トレーニングをやるだけで、やりはじめて1週間程度でも体・メンタル・精神的に自分で感じるくらいよい効果・メリットが出始めるので、迷ったら自重トレーニングをしましょう!

 

注意
筋トレの長さは、だんだん増やしていくようにしましょう!最初は、15分などから最大でも30分(休憩あり)程度に抑えておくようにしましょう。

 

あまり筋トレに詳しくない方は、以下のやり方を試しておけばとりあえず問題ないです。

メタモン(当ブログ運営者)

ニートにおすすめの筋トレメニューの具体的なやり方

具体的なやり方

①:腕立て15回、腹筋15

②:3分休憩

③:腕立て15回、腹筋15

④:3分休憩


(※以下繰り返し)

筋トレの合計時間は、20~30分(休憩あり)くらいでOK!

ニートにオススメ・最適な筋トレメニューは、上記のようなやりかたです!

ポイント
必ず、1セットごとに3分程度の休憩を入れるようにしましょう!

 

あなた

筋トレが重要だと分かったけど、なかなか行動に移すことが出来ないよ~泣

そんな方は、

さきにグッズ・プロテインを買ってみましょう!

まずは、ちょっとした器具・プロテインを買ってみよう!まず、器具・プロテインを買うことで家に届いたときにほとんどの確率で筋トレをやる気持ちが出てきます。

 

なので、筋トレをやろうとしてもなかなか出来ない人はすぐに以下のリンクから買ってみましょう。

※耳が痛い話ですが、なにかしらすぐに行動を起こさないと何も変わらないです。

 

グッズ:迷ったらこれを選んでおけばOK

メタモン(当ブログ運営者)

おもりを自由に付け替えたりすることが出来るので筋トレ初心者の方はこれさえ選んでおけば、まず損はしないです。

プロテイン:迷ったらこれを選んでおけばOK


マイプロテインの3つの特徴

・圧倒的な安値
・様々な有名アスリートが愛用
・効果がすごい

筋トレがきつい人は「ジョギング・朝散歩」から始めよう!

いきなり筋トレはハードルが高い人は、「ジョギング・朝散歩」から始めてみましょう。筋トレとほとんど同じ効果があるのでニートにはめちゃくちゃおススメです!

 

筋トレは毎日少しずつ続けて習慣にするようにしましょう!

 

以下の記事の「ニートが絶対にやるべきつの習慣と習慣化するためのつのコツ」で徹底解説しているので是非、チェックしてみてください。

 

ニートに必ずプラスに働く習慣のやり方~コツを知りたい方はこちら!

>>ニートが絶対にやるべき7つの習慣と習慣化するためのコツ~方法まで分かりやすく徹底解説!

まとめニートが絶対にやるべき7つの習慣と習慣化するためコツ~方法まで徹底解説!

ニートが筋トレをするときに注意すべきつの点

ニートが筋トレするときに注意すべき5つの点

筋トレするときに注意すべきつの点

  1. 筋トレする前に水分を飲む
  2. 空腹で筋トレしない
  3. 無理をしない
  4. 息を止めながら筋トレするな
  5. 自分に合った重量で筋トレする

上記の5つさえ抑えておけば基本的に大丈夫なので、まずは上記のつを意識しておくようにしましょう!

その1:筋トレをする前に水分を飲む

筋トレをする前は水分を取るように心がけましょう!休憩の時にも飲むのもオススメです!そうすることで、水分不足で倒れたりする可能性が下がります。

 

その2:空腹で筋トレをしない

空腹の状態で筋トレをしてしまうと、エネルギー不足になってしまいます。そのとき筋肉からエネルギーが吸収されるためせっかく筋トレをしているのに、筋肉がつかない事態が起こることになります。

 

その3:無理をしない(休憩をはさむ)

最初は、上記のニートにおすすめの筋トレメニューのやり方でやってみることをオススメします。最初は、少なくして慣れてきたらだんだん頻度や時間、回数などを上げていきましょう!

 

その4:【重要】筋トレ中は息を止めない

筋トレしている時に、力が入りやすいので息を止める人も多いですがそれもNGです!息を止めながら筋トレをすると酸素が体に上手く回らなくなり心臓などの内臓に大きな負担がかかってしまうので辞めておきましょう!

 

その5:自分に合った重量で筋トレする

いきなり高重量でトレーニングするのはやめましょう!最初は、重くても10kgに抑えておくと色々な利便性があるのでおすすめです。迷ったら、先ほど紹介した筋トレグッズだけ買っておけばまず間違いないでしょう。

 

ポイント
無理をせずに、自分のペースでコツコツ始めていくようにしましょう!

まとめ:

まとめ

本記事では、ニートが筋トレをするメリット・デメリットとニートにおすすめ・最適の筋トレメニュー」解説してきました。

 

本記事の結論:ニートの人は全員、筋トレをすべき!

 

ニートから社会復帰したいけどできないニートの方へ

ニートで何かしらの理由で社会復帰できない方って多いですよね。自分の心では

ニート

『なんとかしなきゃいけない。このままじゃやばい。働かなきゃいけない。』

と薄々感じているのに、なぜか体が動かない。

 

ニートおたく

僕自身も、新卒で入った研修がバカみたいにキツくて、ストレスで胃に穴が開き、そこからうつ病ニート歴3年を経験したので、気持ちは痛いほど分かります。

 

人に相談しないとニートから一生、抜け出せない負のループに入る

ですが、あなたに『なんとか社会復帰したい。』という気持ちが少しでもあるなら、まずは『人に相談する』ことが社会復帰の初めの一歩です。ぶっちゃけ、ニート歴が1年以上あるひとは、これから変わるきっかけがない限り一生ニートのままだと思います。

 

人に相談するのはハードルが高いと思います。なので、以下の記事で僕自身、引きこもりうつ病ニートの僕でさえ相談してよかった!と思えた3つのサービスを解説しているので、少しでも社会復帰したい。と思っているニートの方は、チェックして欲しいです。

 

社会復帰したいけどできないニート向けの3つのサービス

  1. あなたのいばしょ
  2. Unclace
  3. ポジウィルキャリア【一番オススメ】

その中でも、一番おすすめの『ポジウィルキャリア』は今何かしらの悩みがある人は、全員うまく活用すべきです。何度も、念押ししていますが、それくらい効果があるサービスなので一度だまされたと思って利用してみるくらいでOK

 

   1分で完了 /
誰でもすぐにポジティブになれる【POSIWILL CAREER】

※無料相談では一切、料金はかかりません。かつ、無理な勧誘・営業など一切ありませんのでご安心ください。

 

以下の記事で、ポジウィルキャリアに関して詳しく解説しているので、以下の記事を見てから判断してもいいかもですね。

>>うつ病ニートがポジウィルキャリアを受けて人生が180度変わった話

【2022年最新版】ポジウィルキャリアの無料相談を受けるメリットと内容~特徴ポジウィルキャリアは高い?評判・口コミ!元ニートが利用した体験談【料金・評判なども解説】

 

ニートおたくは、この記事が少しでも今見てくださっているあなたのお役に立てることを心から願っております!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です