この記事の信頼性
・約3年間もの間バイト経験も0。メタモン
・正真正銘、本当のニート歴3年
・ニート・メンタルの本を50冊近く読む。が
・全く効果がなく人生に対してより自信を無くす。
・あることをきっかけに社会復帰を果たす
本記事の内容
あなた
・ニートでメンタルが弱くて、メンタルが強い人になりたい。
・ニートで色々な事を考えすぎてネガティブになる。(泣)
・ニートが社会復帰するために必要なマインドを知りたい。
以上の悩みをす・べ・て解決できるような記事をご用意しました。
この記事で、ご紹介する「ニートの弱いメンタル・マインドを強くする方法を初心者向けに徹底解説!」を知れば、
あなたも今の弱いメンタルが強くなり、社会復帰するために必要なマインドが分かり、ニートの一番のゴールである「社会復帰する」ということに間違いなくグン!と近づきます。
あなたもニートの一番のゴールである「社会復帰する」ということに間違いなくグン!と近づきます。
では、最後まで気楽にお読みください(^^♪
- ニートがネガティブになる3つの理由
- ニートでメンタルが強くなる具体的な5つの方法
- 社会復帰しやすくなるマインド5選
本記事の結論
ニートがメンタル・マインドを強くする10つの方法 | |
---|---|
行動編(5つ) |
|
思考編(5つ) |
|
ここから誰にでも出来るようになる具体的な方法を解説していきますね。
結論(メンタルが強くなる5つの行動)までスキップしたい方はこちら
是非、最後までお読みください(^^♪
本記事を作成するにあたって参考にした書籍はこちら。(ニート・ポジティブな人・楽に人生を生きたい人にオススメ)
目次
Contents
ニートがネガティブになってしまう3つの理由とは?
ニートがネガティブになる3つの理由
- 家でひまな時間が多いから
- 周りの人と比べてしまうから
- 周りの人への罪悪感があるから
ニートってネガティブの人が多いイメージありませんか?それには、理由があります。その理由を知ることで、ニートから脱出して社会復帰することに近づく対処法を見つけることが出来ます!
メタモン(当ブログ運営者)
理由①:家でひまな時間が多いから
これはニート歴3年の僕が、色々な精神科を受診する際に、いつもお医者さんからいわれることですが、「人間は考える時間があると、ネガティブになってしまう」ということです。
なので、できるだけ自分なりの目標を立ててひまな時間を作らないようにしましょう。
ニートが目標を立てるときのコツ
- 出来るだけ簡単な目標から立てる
- まず短期的(1日単位)な目標を立てる
- 実現可能な目標にする
暇なら、プログラミングをしよう!
家で暇だと感じている人は、「プログラミング」をしてみるようにしましょう。結論から言うと、プログラミングを頑張ると「PC1台で生きていける」・「人間関係に悩まない」など、ニートにとって色々なメリットがあります。
以下の記事でプログラミングに対して解説しているので、もっと詳しく知りたい方のみチェックしてみてください。
>>独学は100%無理?ニートがプログラミングで稼ぐまでのロードマップ【完全版】

理由②:周りの人と比べてしまう
もしあなたが20代~30代の方だとしたら、周りの中学・高校の同級生は「出世・結婚・子供」などしていきます。その中で、
などと勝手に焦りを感じていませんか?
結論から言うと、他人と比べてしまうと不幸な人生になります。
これは有名な大学の研究でも出ています。なので、他人と比べずに自分のペースで自分のできることを一つ一つ取り組んでいきましょう。
理由③:周りの人への罪悪感がある
実家暮らしだったり、周りの人のお金でニートとして生きていると生きているだけで「罪悪感」を感じることがあります。
・ニートで親への罪悪感で押しつぶされそう。
・ニートで家にいても、親と目も合わせることができない。
・ニートで出来るだけ、親と時間を過ごしたくない。
のような、悩みを少しでも抱えたことのあるニートの方は、以下の記事を見ることを強くオススメします。
>>【あなたは罪悪感ない?】ニートの罪悪感をガクンと減らす5つのテクニック



行動編:ニートでメンタルが強くなる具体的な5つの方法
行動編:メンタルが強くなる5つの方法
- 筋トレをする
- 食生活を改善する
- 睡眠を改善する
- 不安なことを紙に書き出す
- 習慣を変える←最重要
上記の5つをやるだけでニートの人だけでなく普通の人もメンタルが鉄のメンタルになります。ここから詳しく説明していきますね。
メンタルが強くなる方法①:筋トレをする
メンタルが強くなる方法①:筋トレをすることです。筋トレをするだけで色々なポジティブなことが起こり人生が面白いように好循環に回り始めます。
筋トレをする5つのメリット
- 精神状態が安定する
- 健康になれる
- 体力がつく
- 自己肯定感が上がる←最重要
- ポジティブになれる
筋トレは、上記のようなメリットがあります。
以下の記事で、ニートの自己肯定感に対して詳しく解説しているので、良かったらチェックしてみてください。
>>自信がないニートが自己肯定感をグンと上げる7つのテクニック【実例あり】



メンタルが強くなる方法②:食生活を改善する
食生活を改善するだけで、メンタルがめちゃくちゃ良くなります。人間の健康は幸福度と深くかかわっているのですぐにでも変えることが出来る食事から意識していこう!
メンタルに悪い食べ物
- ファストフード類(ハンバーガー・ポテチなど)
- コンビニのお惣菜(お弁当)
- 炭酸飲料(コーラなど)
上記のような食べ物はメンタル・精神的によくありませんので出来るだけ食べないように心がけるようにしましょう!
メンタルに良い食べ物
- 果物(バナナなど)
- ナッツ類
- 乳製品(ヨーグルトなど)
- 肉・魚類
メンタルが強くなる方法③:睡眠を改善する
睡眠を改善すると、ストレスがたまりにくくなります。なので、自分の睡眠がきちんとできているかチェックしてみてください。
睡眠:チェックすべき3項目
- 睡眠時間はしっかり取れているか?
- 早寝早起きできているか?
- 寝やすい環境かどうか?
睡眠時間は、7~8hは取ろう!
上記であげている5つの中でも、特に睡眠・食事はメンタルに強く影響するのでまずはその2つを意識するようにしましょう!
以下の記事で、「ニートが筋トレをするメリット・デメリットとニートにおすすめ・最適の筋トレメニューと筋トレをするときの注意するべき5つの点」徹底解説で解説しているのでよかったらご覧ください。
メンタルが強くなる方法④:不安なことを紙に書き出す
不安なことを紙に書き出すことで頭がリセットされてストレスが軽減するという研究データがあります。
出来るだけ紙の方がいいが、スマホでもOK!
おすすめのメモアプリ
- エバーノート
- 既存のメモ帳
- グーグルドキュメント
誰でもたった10秒でポジティブになれる方法
一番、最悪な状況を想像することです。
一番最悪の状況を想像しても「死ぬことは大抵ないです。」つまり、死なないから何とかなると思うようにしましょう!
メンタルが強くなる方法⑤:【最重要】習慣から変える
ニートで社会復帰したくても、なかなか出来ない人の特徴の中で「目標が高すぎる」傾向があります。なので、小さい習慣から変えると社会復帰しやすくなります。
なので、まずは「小さな習慣」から変えていくようにしましょう。
ッテ方は、
以下の記事の「ニートが絶対にやるべき7つの習慣と習慣化するための3つのコツ」で徹底解説しているので是非、チェックしてみてください。
ニートに必ずプラスに働く習慣のやり方~コツを知りたい方はこちら!
>>ニートが絶対にやるべき7つの習慣と習慣化するためのコツ~方法まで分かりやすく徹底解説!



思考編:ニートが社会復帰しやすくなる5つのマインド
思考編:ニートが社会復帰しやすくなる5つのマインド
- 自分が出来ることに目を向ける
- 周りの人と自分を比べない
- 誰にでも上手くいかないときもある
- 失敗は経験ととらえる
- どうなっても、なんとかなる
上記の5つのマインドは、ニート歴3年を経験した僕が意識しておいてよかったと思えた5つです。
マインドその1:自分が出来ることに、目を向ける
自分が出来ないことや劣っている所ばかりに目を向けるのでなくて、自分が人より優れている・出来る部分に目を向けよう!
完璧な人は世の中にはいないので、自分の長所などが活かせる仕事がないか?を考えるようにしましょう!
自分の長所を見つけだすステップ
- 自分の短所をできるかぎり書き出す
- その短所を長所に変換する
かんたんな具体例
・せっかち→決断が早い
・視野が狭い→集中力がある
・心配性→慎重
・負けず嫌い→向上心が強い
などなど
全てポジティブに変えてみましょう!
以下の記事は47個も具体例に出して書かれているので、分かりやすくて参考になりますよ。自分の短所が長所に上手く変換できないときは参考にしてみてください。
マインドその2:周りの人と自分を比べない
人にはそれぞれのレベルがあるので、周りの人と比べる必要なありません。自分なりにコツコツ目の前のことをやっていくようにしましょう。
周りと比べないようにするための方法
- SNS等を遮断する
- 自分の中で明確な目標を決める
- 自分が出来ることに全力で取り組む!←最重要
周りと比べないことは「社会復帰」に繋がる
という方は、
以下の記事の「ニートが社会復帰できない理由と社会復帰するためのコツ~具体的な5つの方法」で徹底解説しているので是非、チェックしてみてください。
>>【社会復帰できない人向け】ニートが社会復帰できない理由とするためのコツ・方法までも徹底解説!



マインドその3:誰にでも上手くいかないときがある
「誰にでも上手くいかない時がある」ことを認識すると気持ちが楽になります。
マインドその4:「失敗=経験」ととらえる
失敗は経験ととらえる(行動しないことが失敗)ようにしましょう!
失敗することがいかにも悪い事のように認識している人も多いです。じゃなくて、失敗したら経験値を増やすことが出来たと考えましょう。
そう考える癖をつけることでなにをされたり・何をしても無敵なメンタルを手に入れることが出来ます。
マインドその5:なにもしても、なんとかなる
何も行動できなかったり一歩踏み出せないときは、「最悪の状況を考えて何とかなるさマインド」で取り組むようにしましょう!
まとめ【小さい習慣から変えていこう!】
本記事では、「ニートの弱いメンタル・マインドを強くする方法を初心者向けに徹底解説!」解説してきました。
本記事の結論:紹介したメンタル・マインドを強くなる方法を実践して、「習慣」から変えていこう!
>>ニートが絶対にやるべき7つの習慣と習慣化するためのコツ~方法まで分かりやすく徹底解説!
って方は、お金を払ってプロ・専門家にお願いするしか道はない。
どうしようもない時は、「キャリアのプロに相談するのがオススメ!」
グーグルで色々調べても悩み解決・どうしても社会復帰できないと感じている人は、迷わずマンツーマンで転職活動を支援するコンサルティングサービス【POSIWILL CAREER】
完全¥0(タダ)でしかもオンラインで無料相談を受けれるからニートにおすすめ!
マンツーマンで転職活動を支援するコンサルティングサービス【POSIWILL CAREER】さんは完全無料(¥0)でしかも、オンラインで相談を済ませれるので特にニートにも安心して利用できます。
※45分程度オンラインで相談するだけでも、全然違うので迷っているくらいならまずは無料で相談してみましょう!
オンライン無料相談はこちらからどうぞ。
以下の記事で、ニートがポジウィルキャリアを受けるべき理由について解説しているので、詳しく知りたい方のみご覧ください。


