この記事の信頼性
・約3年間もの間バイト経験も0。ニートおたく
・正真正銘、本当のニート歴3年
・ニート・メンタルの本を50冊近く読む。が
・全く効果がなく人生に対してより自信を無くす。
・あることをきっかけに社会復帰を果たす
本記事の内容
あなた
・ニートになるメリット・デメリットって何があるの?
・ニートの実際の生活サイクルがどんなのか知りたい!
・ニートになって不利になることは何があるの?
以上の悩みをす・べ・て解決できるような記事をご用意しました。
この記事で、ご紹介する「ニートのメリット・デメリットを14個」を知れば、実際にニート歴3年経験のニートの生の声を聞くことが出来ます。
なので、是非最後までお読みください(^^♪
- ニートになって起こるメリット
- ニートになって起こるデメリット
- 会社員・サラリーマン向けの9つの在宅ワーク・副業
※本記事で紹介するメリット(4個)・デメリット(10個)で計:14個です。
本記事の結論
ニートになるメリット・デメリット14つ | |
---|---|
メリット (4つ) |
|
デメリット (10つ) |
|
※ここから誰にでも分かるように、ニートになるメリット・デメリットなど具体的な説明をしていきますね。
結論(ニートになっておこるデメリット)までスキップしたい方はこちら
是非、最後までお読みください(^^♪
目次
ニートになると感じるメリット4つとは?【ニート歴3年の実体験】
ニートになって感じる4つのメリット
- 時間がある
- 優越感がある(最初だけ)
- 身体的なストレスがない
- 好きなことに打ち込める
正直、最初見てもらったら分かったとは思いますがメリットの方が圧倒的に少ないです。笑
結論から言うと、ニートになって感じたのは圧倒的に「デメリットの影響>メリットの影響」です。なので今、会社員の人は普通に仕事を頑張ることをオススメします。
※本記事の結論から言うと今、サラリーマン・会社員で在宅で場所を縛られずに働きたい人は「副業」をしましょう。(本記事最後のほうで解説。)
その1:時間がある
ニートは基本的に、なにもすることがないので、「とても時間があります。」時間があると、趣味ややりたいことに時間を使えます。
ですが、すぐに暇になってしまうのできちんと働いて充実した日々を過ごす方が幸せだとニートになって感じました。
オススメの時間の使い方:(時間があるとき)
ニートでせっかく時間がある場合は、「将来に繋がる自分のしたいことを見つける時間に充てるようにしましょう。」
少しずつでも考えてくことでニートから社会復帰できた時にとても役に立ちます。(※僕自身もニート時代に考えてきたことで本当に考えててよかったと感じています。)
その中でも、特にオススメなのが「読書」をしましょう。
以下の記事で「無職・引きこもりニートにおすすめの本7選とニートが読書をする3つの理由・メリットと読書をするときのコツ」を解説していますのでもっと詳しく知りたい方は、チェックしてみてください。
>>無職・引きこもりニートにおすすめの本7選を初心者に分かりやすく徹底解説!【ニート歴3年の実体験あり】

その2:なぞの優越感がある(最初だけ)
これは、会社員でバリバリ働いていた人がニートになった時に思うことのようです。(僕は新卒で働いてすぐにニートになったのでありませんでしたが。)
周りの人は平日で働いているのに、自分だけは休日で優越感があるそうです。
ですが、それも最初の数日~数週間だけ感じるだけなので、普通に働くことをオススメします。
その3:身体的なストレスがない
一日外に出て働いているわけじゃないので、身体的な疲労がなく「身体的なストレス」がほとんどありません。ただし、精神的なストレスが常にあります。精神的なストレスに耐えれる人はいいかもしれません。
ニートで社会復帰したいけどできない人へ。
以下の記事の【社会復帰できない人向け】ニートが社会復帰できない理由とするためのコツ・方法までも徹底解説!で徹底解説しているので是非、チェックしてみてください。



その4:好きなこと(趣味)に打ち込める
これは「その1:時間がある」と少し似ていますが、好きなことに打ち込めます。ここで、自分の趣味に時間を費やしてもいいのですが、
ニートの方に一番オススメしているのは、「在宅ワーク・副業」です。ニートでも、PCやスマホさえあればお小遣いを稼げるのでおすすめです。
ニートが在宅ワーク・副業をするメリット
- 家にいながら働ける
- 人と会話しなくて済む
- 就職活動のネタになる←最重要
- 罪悪感が減る
詳しくは、「ニートにおすすめ9つの在宅ワーク・副業の利点・欠点まで徹底解説!【全て実体験あり】」で解説しているのでよかったらチェックしてみてください。※会社員・サラリーマンの人にも手軽に稼げる方法などもご紹介しております。
・今、ニートの人
・サラリーマンで手取り20~30万近く
の人は「ニートにおすすめ9つの在宅ワーク・副業の利点・欠点まで徹底解説!【全て実体験あり】」を見ることをオススメします。
ニートになって感じた10つのデメリット
ニートになって感じた10つのデメリット
- ずっと罪悪感がある
- ネガティブになる
- 転職活動が不利になる←最重要
- 精神が不安定になる
- コミュニケーション能力の低下
- 体力・性欲の低下
- 友達がいなくなり、孤独感を感じる
- 不健康になる
- 外に出るのが怖くなる
- 人生がつまらなくなる
結構、ありましたね。ここから1つ1つ具体的にニートになるとどのようなデメリットが起こるかを詳しく解説していきますね。
その1:ずっと罪悪感がある
一人でなにかしら生計を立てて暮らしている場合は、ないと思います。ですが、実家暮らしをしていると親のお金で暮らしているわけですからずっと罪悪感があります。
・ニートで親への罪悪感で押しつぶされそう。
・ニートで家にいても、親と目も合わせることができない。
・ニートで出来るだけ、親と時間を過ごしたくない。
のような、悩みを少しでも抱えたことのあるニートの方は、以下の記事を見ることを強くオススメします。
>>【あなたは罪悪感ない?】ニートの罪悪感をガクンと減らす5つのテクニック



その2:ネガティブになる
ニートになると面白いようにグングン自己肯定感が下がり、ネガティブになります。そうなると、負のスパイラルに入って一生、ニートから抜け出せないような気すらしてきます。
ニートがネガティブになった時の対処法
-
- 筋トレをする
- 食生活を改善する
- 睡眠を改善する
- 不安なことを紙に書き出す
- 習慣を変える←最重要
ニートの方だけじゃなく、会社員・サラリーマンの方も上記の5つを試してみて下さい。この5つを試しただけでニートから社会復帰できた人もいるので信頼性は少なくともあります。
ネガティブになった時は、自己肯定感を高めよう!
以下の記事で、ニートの自己肯定感に対して詳しく解説しているので、良かったらチェックしてみてください。
>>自信がないニートが自己肯定感をグンと上げる7つのテクニック【実例あり】



その3:【最重要】就職活動がとても不利になる
ニート歴が長ければ長いほど、就職活動が不利になります。ですので、ニート歴が短いうちに就職活動をしておくべきです。
という方は、以下の記事で詳しく解説しているのでそちらをご覧ください。
>>ニートがバイトの面接で意識すべき7つの秘策【バイト30個以上の経験談】



プログラミングさえしていれば、ニートでも転職活動を無双できる
プログラミングさえしていれば、ニートの期間が長くても転職活動で無双できます。
以下の記事でニートがプログラミングで最短で月10万円を稼ぐ方法を解説しているので、もっと詳しく知りたい方のみチェックしてみてください。
>>独学は100%無理?ニートがプログラミングで稼ぐまでのロードマップ【完全版】



その4:精神・情緒が不安定になる
ニートになると、「精神が不安定になります。」周りの目をとにかく気にしてしまいます。家にても常に落ち着かなかったり精神が落ち着かないです。
精神が不安定の時は、「筋トレ」がおすすめ!
◆筋トレの5つのメリット
- 精神状態が安定する
- 健康になれる
- 体力がつく
- 自己肯定感が上がる
- ポジティブになれる
以下の記事で、「ニートが筋トレをするメリット・デメリットとニートにおすすめ・最適の筋トレメニューと筋トレをするときの注意するべき5つの点」徹底解説で解説しているのでよかったらご覧ください。
ニートが筋トレをするだけで人生が変わる?その理由を知りたい方はこちら!
>>ニートが筋トレをするメリット・デメリットと筋トレがもたらす効果【おすすめの筋トレメニューもご紹介】



その5:コミュニケーション能力の低下
コミュニケーション能力が著しく低下します。なので、ニートで家にこもっていて社会復帰がしたい方は、「人と会話をする習慣をつける」ようにしましょう。
という方は、
会話・暇つぶしトークアプリでOK!
いきなり友人や知り合いなどと会話を出来ればいいのですが、そこのハードルが高い方はアプリでOK!知らない人と悩みを話すだけで、色々なストレス解消になりますよ。
・知らない人なので気を使わなくていい。
・オンラインなので気まずさがない。
・無料で利用できる
アプリで話すとオンラインなので気を使わなくて済みますし、無料で利用できるものもあるのでコミュニケーション能力の低下を感じるならそういうところで練習すると効果的でオススメです。
【無料】おすすめの暇つぶしチャットアプリ3選
結論:迷ったら、オルカでOK!
結論から言うと、迷ったらオルカを選んでおけばまずOK!一番、気を遣わずに話せますし、気楽に喋れるのが特徴です。
その6:体力・性欲の低下
家に引きこもっていると、体力だけでなく性欲まで低下してきます。家に引きこもっている時間が長ければ長いほど、外に出た時にしんどくなるので、ニートは先ほどもご紹介したように筋トレをするようにしよう!
その7:友達がいなくなり、孤独感を感じる
ニートになると、友達がいなくなり大きな孤独感を感じるようになります。その時の対処法は以下の3つです。
孤独感を感じるときの対処法
- アプリで喋る
- 友達と通話・会話する
- ペットを飼う
おすすめは、先ほどもご紹介したように無料の暇つぶしチャットアプリを使うことをオススメします。
その8:不健康になる
ニートになると食生活が悪くなり、運動の習慣もないため不健康になります。
「朝散歩(ランニング)」がおすすめ!
早朝ランニングは、ニートにとってめちゃくちゃいいメリットがあります!
- 記憶力の向上
- 一日スッキリした状態で行動できる
- 活発になる
- 体力がつく
- メンタルに良い
ニートが朝散歩をすると、良い効果がめちゃくちゃあります。
詳しくは以下の記事でご覧ください。※初心者にも分かりやすく具体的な方法・コツまで解説しています。
>>ニートに朝散歩(ランニング)がもたらす5つの効果とその具体的なやり方を解説!【実例あり】
その9:外に出るのが怖くなる
ニート歴が長いと、外に出るのが怖くなります。怖くなるだけでなく、家から出られなくなります。
以下の記事で、ニートが外に出るのが怖くなった時の対処法を解説しているのでよかったらご覧ください。
>>メンテナンス中です。
その10:人生がつまらなくなる
人生がめちゃくちゃつまらなくなります。なんの刺激もなく生産活動も行っていないため憂鬱になってきます。ニート歴3年を経験してが思ったのが、働けることが幸せにつながっているということです。
ニート歴が長ければ長いほど、面接で落ちやすくなるので今ニートになりたて・なることが決まった人はすぐに転職活動をするようにしよう!
会社員・サラリーマン向けの9つの在宅ワーク・副業
ニートっぽい生活をしながら収入が入るような生活って会社員の人なら憧れますよね。それなら、「副業」がおすすめ。
会社員・ニートが副業をするメリット
- どこでも働ける(カフェ・公園など)
- 収入のアップになる
- 家族をより幸せにできる←最重要
結論から言うと、副業で稼ぐことはめちゃくちゃ大変です。
・スマホ1台で簡単に稼げる
・知識も経験もいらない
・誰でもすぐにお金が手に入る
みたいな副業はほとんどが詐欺なので気を付けましょう!
会社員のうちから、仕事のかたわらコツコツ続けていくと、数年後にはそれだけで生計を立てている人を身近で何人も見てきました。ですので、コツコツ試行錯誤しながら続けれる人におすすめです。
・今の仕事に少し満足していない人
・子供、奥さんや将来のために少しでも収入を増やしたい
・副業って結局、何なの?怪しいんじゃないの?
上記の3つに当てはまる人は、必ず見た方がいいです。※当てはまらない人は、見ないでOKです。
詳しくは、「ニートにおすすめ9つの在宅ワーク・副業の利点・欠点まで徹底解説!【全て実体験あり】」で解説しているのでよかったらチェックしてみてください。
【悲しい現実】人に相談しないとニートから一生、抜け出せない負のループに入る
あなたに『なんとか社会復帰したい。』という気持ちが少しでもあるなら、まずは『人に相談する』ことが社会復帰の初めの一歩です。ぶっちゃけ、ニート歴が1年以上あるひとは、これから変わるきっかけがない限り一生ニートのままだと思います。(僕自身、うつ病ニート歴1095日ほど経験した実体験)
人に相談するのはハードルが高いと思います。引きこもりうつ病ニート1095日ほど経験した僕だから分かる本当に相談してよかった!と思えた3つのサービスを解説しているので、少しでも社会復帰したい。と思っているニートの方は、チェックして欲しいです。
社会復帰したいけどできないニート向けの3つのサービス【全て無料】
- あなたのいばしょ
- Unclace
- ポジウィルキャリア【一番オススメ】
その中でも、一番おすすめの『ポジウィルキャリア』は今何かしらの悩みがある人は、全員うまく活用すべきです。何度も、念押ししていますが、それくらい効果があるサービスなので一度だまされたと思って利用してみるくらいでOK
1分で完了 /
誰でもすぐにポジティブになれる【POSIWILL CAREER】
※無料相談では、一切料金はかかりません。無理な勧誘・営業など一切ありませんのでご安心ください。
以下の記事で、ポジウィルキャリアに関して詳しく解説しているので、以下の記事を見てから判断してもいいかもですね。
>>うつ病ニートがポジウィルキャリアを受けて人生が180度変わった驚愕の実話


