フリナビは最悪?口コミ・評判!ニートの僕が利用してみて感じてメリット・デメリット - ニートおたく
\ Twitterのフォロワー10000人目指してます! /

フリナビは最悪?口コミ・評判!ニートの僕が利用してみて感じてメリット・デメリット

フリナビは最悪?口コミ・評判!ニートの僕が利用してみて感じてメリット・デメリット

この記事の信頼性

この記事の信頼性

ニートおたく

・転職エージェント30社以上もの利用経験あり
・本当のうつ病ニート歴1095日ほど経験
・そこから某大手のホワイト企業へ転職成功!

ニートおたくのTwitterはこちら

本記事の内容

あなた

・フリナビの評判・口コミって実際どうなの?

・フリナビと他の転職エージェントと違いって何?

・フリナビを利用するメリットは?

以上の悩みをす・べ・て解決できるような記事をご用意しました。

本記事でわかること(見たい箇所までスキップ!)

上記のリンクから見たいところまでスキップすると効率的に見れます!

 

本記事は、30社以上の転職エージェントを利用してきた僕が、実際の実体験をもとにすべて解説しているので、ご安心ください。

 

他の記事は、自分で受けていなくて口コミなどで判断しているところも多いので注意して吟味するようにしましょう。

 

転職エージェントは、必ず「複数登録」すべき!

就職・転職を少しでも考えている方は、必ず、別の転職エージェントも同時に複数登録しておきましょう。

リクナビの調査データによると、転職に成功している人は、転職エージェントを『平均4.2社』も複数利用していることがわかっております。※出来るだけ色々な転職エージェントから求人を見るようにしよう。

 

なので、あまり転職・就職のことに詳しくない方は、とりあえず色々な転職エージェントに複数登録しておくようにしましょう。

 

ニートおたく

しかもコロナの影響があり、今なら家から一歩も出ずに完全オンラインで全て対応してくださるので、無料登録しておいてまず損はないですね。

 

>>今すぐフリナビで空いている日程を確認してみる(1分で完了)

※無料相談を受けても、サービス利用の希望がない場合キャンセルが可能なので、ご安心ください。

目次

転職活動を本気で成功させたいなら、転職エージェントを利用する前に『自己分析』をすべし

転職エージェントを利用する前に『自己分析』をすべき!

転職エージェントを利用する前に、まだ『やりたいこと・就きたい仕事・なりたい将来像』などがまだハッキリと決まっていないと、転職成功率がガクンと下がるとデータで出ております。

 

なので、転職を少しでも考えている人は、転職エージェントを利用する前に『自己分析』を必ずするようにしましょう。

あなた

自己分析ってよく聞くけど、どういうふうにすればいいか分からない。

という方は、『ポジウィルキャリア』というキャリア相談サービスで簡単にかつ完全無料で自己分析できますよ。※無料カウンセリングのみの場合

 

ぶっちゃけ、自己分析だけでなく、今何かしらの悩みがある人は、全員「ポジウィルキャリア」をうまく活用すべきです。何度も、念押ししていますが、それくらい効果があるサービスなので一度だまされたと思って利用してみるくらいでOK

  \ 1分で完了 /
誰でもすぐにポジティブになれる【POSIWILL CAREER】

※無料相談の後、無理な勧誘・営業など一切ありませんのでご安心ください。

 

以下の記事で、ポジウィルキャリアに関して詳しく解説しているので、以下の記事を見てから判断してもいいかもですね。

>>うつ病ニートがポジウィルキャリアを受けて人生が180度変わった驚愕の実体験

【2022年最新版】ポジウィルキャリアの無料相談を受けるメリットと内容~特徴ポジウィルキャリアは高い?評判・口コミ!元ニートが利用した体験談【料金・評判なども解説】

 

目次

「フリナビ」とは?【第二既卒・既卒・フリーター・ニート向けの転職エージェント

今話題の「フリナビ」とは?【20代向けの転職支援サービス】

(出典 公式サイト:https://recruit.rise-jms.jp/lp/furinavi/

フリナビとは、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けの転職エージェントです。2021年の冬にサービスが始まったのでまだ、あまり日時がたっていないのが現状です。


他の転職エージェントだと経歴・学歴などによって無料カウンセリングさえ受け付けてくれないところも多いです。ですが、フリナビはどんな学歴・経歴でも利用することが出来ます。

 

ですので、他で転職エージェントに断られた経験がある方は、安心してご利用ください。

 

ここからは、「フリナビ」特有の3つの特徴をご紹介いたします。

「フリナビ」の3つの特徴!

特徴①:申し込み後すぐに面談できる

特徴①:申し込み後すぐに面談できる

フリナビの特徴1つ目は、「申し込み後、すぐに面談できる」ことです。

無料相談から5分で電話がかかってきた!

普通の転職エージェントだと、申し込みから面談まで遅くて1~2週間かかることもザラにあります。僕は、無料カウンセリングに申し込んでから5分足らずで日程の電話がかかってきて、次の日には面談が決まりました。

 

ですので、スピード感を早く転職したい方はオススメです。

特徴②:ブラック企業を排除できる

ブラック企業を排除できる

フリナビの特徴2つ目は、「ブラック企業を完全に排除できる」ことです。

 

ぶっちゃけると、サービスが始まってからまだ日時がそこまで経っていないし口コミがあまりないため、どこまでブラック企業を排除できているか分かりません。

 

ニートおたく

僕の経験談ですが、中には普通にブラック企業がまぎれていたりするので、転職エージェントを利用する際は、紹介されるがままではなくて、ある程度紹介された会社も調べるようにしましょう。

特徴③:100%面談してくれる

100%面談してくれる

フリナビの特徴3つ目は、「100%面談してくれる」ことです。

 

転職エージェントによっては、その人の経歴がよくなかったり、ニートの方はそもそも無料カウンセリングをお断り!なんていう転職エージェントもあるので、「100%面談できる」のはとても優しい特徴です。

運営会社情報【株式会社ライズ】

会社名 株式会社ライズ
代表取締役 岩井 勇二郎
メールアドレス zinzai@rise-cc.co.jp
会社HP https://www.rise-jms.jp/index.html
事業内容 トータルアウトソーシング(人材サービス)、建設サービス
所在地 千葉県松戸市松戸1307-1
電話番号 047-711-9444

株式会社ライズはIT関係・建設業界に特化した人材派遣を行っております。

 

創業されたのが平成4年で30年以上もの間、ずっと人材派遣業を主に活動されてきています。なので、おそらく人材派遣の知見・ノウハウなどが溜まっているはずなので、「フリナビ」はまだ口コミが少ないにしても信頼できる可能性が高いですね。

フリナビの良い口コミ・評判

フリナビの良い口コミは、まだ出来たばかりのサービスということもあり、ほとんどありませんでした。ですので、フリナビを運営されている株式会社ライズの口コミも含めて解説していきます。

良い口コミ・評判①:「ボロボロな職歴だったけど、真摯に対応してくださった!」

恥ずかしい話ですがボロボロな職歴で、本当に転職なんて叶うのか最初は不安だらけでしたが、情けない話も親身に聞いてもらえて、実際に無事転職を成功することができました! 応募してすぐに連絡が来たことにはちょっとびっくりしましたが、対応して下さった女性の方がとても物腰柔らかかったのが好印象でした。 本当にありがとうございました! (引用:Google

 

良い口コミ・評判②:「最後まで丁寧に対応してくださった!」

転職相談で利用しました。関東に強い会社さんみたいで、九州方面で探していた私とはちょっと相性が悪かったかもしれません…。担当の方は最後まで丁寧に対応してくださったので、そこはありがたかったです! (引用:Google

 

良い口コミ・評判③:「最後まで丁寧に対応してくださった!」

新卒で入社した会社を2年弱で退職し、その後の就活は20社応募して内定0社という状態の時にフリナビに出会いました。フリナビ登録後の面談では、丁寧に経歴、性格、希望条件などをヒアリングしてもらい、自分にあった仕事を探してもらいました。また、職種ごとのやりがいや大変さを教えてもらったことで、職種の軸を絞り直すことができました。第三者の目線を通すことで自身の強みを再発見できたこと、求人のプロからアドバイスをもらえたことは、これまで一人で就活をしてきた自分にはとても心強かったです。結果としてフリナビ登録から2週間で機械エンジニアに就職することができました。就職して6ヶ月が経ちますが、職場環境にも恵まれ、充実した社会人生活を送ることができています。 (引用:公式サイト

転職エージェントでは、公式サイトに実際の利用者の口コミ・評判なのが書かれている場合が多いです。

転職エージェントを利用する際は「色々な媒体」でリサーチしよう!

転職エージェントを利用する際は、必ずその公式サイトの口コミ・評判のみを見て判断しないようにしましょう。

 

※ある程度、会社側から口コミを情報操作できる場合が多いので注意。ですので、サイトの口コミだけでなくGoogle・SNSなどでしっかりリサーチしましょう!

 

ニートおたく

どんな相手に対しても真摯に対応してくれる点が、特に良い口コミの中で多めでした。

 

>>今すぐフリナビで空いている日程を確認してみる(1分で完了)

※無料相談を受けても、サービス利用の希望がない場合キャンセルが可能なので、ご安心ください。

フリナビの悪い口コミ・評判

フリナビの悪い評判口コミ・評判は、以下の通りです。

悪い口コミ・評判①:「非通知で電話をかけてくる」

非通知で営業かけてくるダメ企業 (引用:Google

 

悪い口コミ・評判②:「応募内容と全く違うかった」

茨城県大洗町でこの会社の求人を見つけたから応募しようと思ったら、実際は東京だった。そんな募集を全国すべての都道府県で出してるのを見つけた。。せっかく応募しようと思ったのに、紛らわしいからやめてほしい。 

 

ここからは、フリナビを利用するメリット・デメリットについて解説していきます。

フリナビを利用するメリット・デメリット

フリナビを利用するメリット・デメリット

フリナビを利用するメリット

「フリナビ」を利用するメリットは以下の3つです。

✅誰でも100%面談できる(ニート・フリーター・前科者など

 

✅キャリアの相談もできる点(実際、無料相談を受けた感想)

 

✅紹介される求人からブラック企業を排除

「誰でも100%面談できる」点と「紹介される求人からブラック企業を排除できる」点は、先ほどフリナビの特徴で含まれているので、言うまでもなく大きなメリットです。※僕自身、ニート歴3年でも真摯に対応してくださいました。

 

僕自身が実際に「フリナビ」無料相談を受けて感じた一番のメリットは、「キャリアの相談ができる点」です。

 

30社以上の転職エージェントを利用してきた僕の実体験としては、転職エージェントは基本的に人材派遣で儲けているため、ゴリゴリ転職先を半ば強引にでも紹介してくるところが多いです。

 

ですが、この「フリナビ」はしっかりお客様の悩み・人生相談からとても真摯に対応してくださいました。なので、今何かしらキャリアで悩んでいる方なら無料相談だけ受けてみるだけでも、とてもプラスになるのでおすすめです。(実体験)

 

>>今すぐフリナビで空いている日程を確認してみる(1分で完了)

※無料相談を受けてもサービス利用の希望がない場合、途中キャンセルが可能なのでご安心ください。

フリナビを利用するデメリット

  • 出来たばかりで、実績が少ない
  • 求人数も少ない
  • 29歳までしか利用できない

フリナビを利用するうえで一番のデメリットは「実績がみえない」ことです。2021年冬に出来たということもありまだまだ実績が明確になっておりません。

 

なので、実績があまりない転職エージェントは利用したくない!という方にはオススメしません!※今すぐ他の転職エージェントの口コミ・評判などを調べましょう。

 

本記事では「【3社厳選!】評判の良い他の転職エージェント」も解説しているので、チェックしたい方のみ以下のリンクからスキップしてください。

 

ニートおたく

逆に言うと、出来たばかりで、まだ実績がないからこそとても必死に丁寧に対応してくださったのかな?と感じる部分も多くありました。

フリナビがおすすめな人・おすすめしない人

フリナビがおすすめの人:「気軽にキャリア相談をしたい方」

フリナビは「気軽にキャリア相談したい」に特におすすめです。

 

転職エージェントで相談に申し込むのは、わりとハードルが高いですよね。

 

ですが、フリナビは担当者の方が誰にでも優しく丁寧に対応してくれます。ですので、少しでもキャリア・将来に対して不安を抱えている人は、安心して無料相談を受けることができます。

 

フリナビをおすすめしない人:「実績がある転職エージェントを利用したい人」

フリナビは「実績がある転職エージェントを利用したい方」にはオススメしません。

 

「フリナビ」は出来たばかりで実績がまだ少ない!

フリナビが、出来たばかりなので実績があるとは正直なところ言えません。ですが、その分しっかりと企業を色々な視点から分析し、ブラック企業を排除してくれるので、求人の質は高い可能性が高いです。

 

転職エージェントは、必ず「複数登録」すべき!

就職を本気で考えている際は、別の転職エージェントも同時に複数登録しておくと効果的でおすすめです!※出来るだけ色々な転職エージェントから求人を見るようにしましょう。

 

他にも、実際に30社以上もの転職エージェントを利用してきた経験から、他の転職エージェントについても解説しているので、他にも気になる転職エージェントがある方は以下をタップしてチェックしてみてください。

 

就職shop(20代のニートの方は全員利用すべき転職エージェント)

>>就職shopはやばい・ひどい?口コミ・評判!ニート歴3年の僕が利用して感じた体験談

 

えーかおキャリア(スピード感早く内定を取りたい方【最短で1週間】におすすめの転職エージェント)

>>えーかおキャリアは最悪?口コミ・評判!ニート歴3年の僕が利用した体験談

 

フリナビ:(ブラック企業を紹介されたくない方におすすめの転職エージェント)

>>フリナビは最悪?口コミ・評判!元ニートだった僕が利用して感じたメリット・デメリット

 

キャリアパーク(それぞれの企業毎に対策をしていきたい方におすすめの転職エージェント)

>>キャリアパーク就職エージェントはガチでやばい・ひどい?口コミ・評判!ニート歴3年の僕が利用した体験談

 

キャリアスタート(転職経験がなく、面接に自信がない方に特におすすめの転職エージェント)

>>キャリアスタートはやばい・ひどい?口コミ・評判!ニート歴3年の僕が利用して感じた体験談

 

第二新卒エージェントneo:(未経験歓迎の求人で都市部にて働きたい人におすすめの転職エージェント)

>>第二新卒エージェントneoはやばいの?口コミ・評判!ニート歴3年の僕が利用して感じた体験談

 

ここからは、30社以上の転職エージェントを利用してきた僕が個人的に感じた感想をご紹介します。※全く忖度なしにズバズバ本音を言っていきます。

30社以上の転職エージェントを利用した僕が「フリナビ」を利用した感想

担当者がとにかく良いイメージ!

無料カウンセリングを担当してくださったのは、30代半ばくらいのはげてた男性の方でした。今までの転職エージェントで担当してくださった男性の方は、ゴリゴリ営業してくる方もいて悪い印象を持っていました。

 

ですが、このフリナビの担当者の方はゴリゴリ営業してくることもなく、自分の悩みなどにも否定することなく共感してくださいました。

 

ニートおたく

今まで30社以上の転職エージェントの無料カウンセリングを受けてきた中でも、1・2位を争うくらい無料カウンセリングがやりやすかったです。※担当者との相性などにもよります。

 

ここからは、始めて転職エージェントを利用される方・あまり内定までの流れを知らない方のためにフリナビでの無料相談~内定までの流れをご説明します。

フリナビの無料カウンセリング応募~内定までの流れ

「フリナビ」無料カウンセリングの応募~内定までの流れ

  1. 無料相談に申し込み
  2. 志望企業を決定
  3. 履歴書・職務経歴書
  4. 面接対策
  5. 内定獲得

無料相談へ申し込みが出来れば、あとは「フリナビ」の担当者の方が進めてくれるので、とりあえず無料相談に応募しておけばまず問題ないです。※面接対策なども無料でやってくれます。

 

>>今すぐフリナビで空いている日程を確認してみる(1分で完了)

※※無料相談を受けても、サービス利用の希望がない場合キャンセルが可能なので、ご安心ください。

 

ここからは、誰にでも分かるように無料相談への申し込み~初回面談までの流れを画像付きで紹介いたします!

ニートおたく

ちょっとでも、迷っている方は「無料相談」だけ受けてみて、ここのサービスを利用したいかどうかを決めるのがオススメです。

 

ここからは「フリナビ」の無料カウンセリング申し込みまでの4ステップを画像付きで説明していきます!

【画像付き】「フリナビ」無料カウンセリングまでの3ステップ

「フリナビ」の申し込み~無料相談までの3ステップ

  1. サイトに必要事項記入
  2. 電話がかかってくる
  3. 送られてきたメールからzoomに入る

まずは、公式サイトに移動してください。

STEP1:「必要事項を記入する」

STEP1:「必要事項を記入する」

まずは、必要事項である上記の5つを埋めましょう!

STEP2:「電話で可能な日程を伝える」

STEP2は「電話で可能な日程を伝える」ことです。STEP1で必要事項を記入して、無料相談を申し込む!を押すと、だいたいその日~次の日までに電話がかかってきます。

 

その時に、自分が面談が可能な日程を伝えることになりますので、あらかじめ面談が可能な日程をメモしておくとスムーズに進めれます。

電話で聞かれること

面談可能な日程

 

✅あなたの今の状況(休業中?)

 

✅前職はなにされてました?(退職理由)

上記の項目は、どこの転職エージェントの無料相談を受けてもほぼ確実に聞かれる質問なので、あらかじめ答えれるように準備しておきましょう!

STEP3:「送られてきたメールからZoomに入る」

STEP3:「送られてきたメールからZoomに入る」

STEP3は、「送られてきたメールからzoomに入る」ことです。

メールは、SMS / MMSに届いています。

 

☝目次に戻る

「フリナビ」の無料相談・カウンセリングの内容

基本的に面談・カウンセリングの内容は以下のようなことを聞かれます。(※担当者によって聞かれることが異なる場合がありますので、ご了承ください。)

無料相談でヒアリングされる必須項目

  • 経歴
  • 退社した時期
  • 自分がしていた仕事
  • 元の仕事を辞めた理由
  • 趣味
  • どんな業種で働きたいか?
  • 経験したことがあるバイト・仕事

上記のことは、他の転職エージェントの無料相談でもわりと聞かれるので、事前に準備して答えれるようにしておきましょう。

 

ニートおたく

キャリアのプロが聞いたことを分析して、自分に合いそうな業種を一緒に考えてくださいましたので、まだ就きたい業種がない方には、特にオススメです!

 

ここからは、ニートで転職エージェント30社以上利用していた僕が「フリナビ」と他の転職エージェントとの違いを解説します。

 

☝目次に戻る

フリナビと他の転職エージェントとの違い

僕が特に他の転職エージェントとの違いを感じた点は「無料カウンセリングで求人は紹介しない点」です。

 

求人の紹介は2回目以降の面談から!

他の転職エージェントは、1回目の無料カウンセリングである程度、求人を送ってくださったりしたのですが、フリナビは2回目以降の面談からのみ求人をご紹介してもらえるそうです。

 

おそらく、しっかりとお客様からヒアリングしてお客様に合った求人のみをご紹介してくれるためでしょう。※他は特に変わった点はありませんでした。

無料カウンセリングを受けるときの注意点

注意
無料相談をお申し込み後、1日~2日くらいで電話がかかってきます。ですので、ご自身の携帯電話から受信設定をして、きちんと電話を受け取れるようにしておきましょう。

 

ここからは、ほかに評判が良いおすすめ転職エージェントについて少しだけ解説します。※転職エージェントをどこにしようか迷っている方は必見です。

 

☝目次に戻る

20代のニート・フリーターにおすすめの転職エージェント3社

20代のニート・フリーターにおすすめ転職エージェント社!

結論から言うと、20代のニート・フリーターの方で「そろそろ転職・就職しないと、さすがにマズイかも。」と思っている人は、上記の3つの転職エージェントの無料カウンセリングだけでも受けるようにしましょう。

 

「就職shop」に関しては、以下の記事で全てを解説しているので、詳しく知りたい方のみチェックしてください。

>>就職shopはやばい・ひどい?ニートが就職shopを利用して感じたメリット・デメリット

就職shopはやばい・ひどい?口コミ・評判!ニートの僕が利用してみて感じてメリット・デメリット就職shopはやばい・ひどい?口コミ・評判!ニートの僕が利用してみて感じてメリット・デメリット

 

ニートおたく

「就職shop」は30社以上の転職エージェントを利用してきた僕が一番「担当者の対応が良い!」と感じましたので。

 

ここからは、「フリナビ」を利用するにあたってのよくある質問Q&Aを解説していきます!

 

☝目次に戻る

「フリナビ」についてよくある質問Q&A

「フリナビ」についてよくある質問Q&A

質問1(Q1):「ニートでも利用して大丈夫なの?」

 

全然、大丈夫です!僕自身、ニート歴3年目の時に利用させて頂いたときは、ニートのことなど関係なく真摯に対応してくださいました。


質問2(Q2):「利用している人はどんな人が多いの?」

入社してすぐに辞職された方・20代でニートの方・転職を考えている方が多いそうです。


質問3(Q3):「利用する料金は?」

完全無料です。あなたがもし転職エージェントを介してどこかの企業に転職すると、その企業から転職エージェントに報酬が渡される仕組みです。


質問4(Q4):「実際に足を運ばないといけないの?」

全てオンラインで対応してくださいます。なので、わざわざ足を運ばなくてもOKです。


質問5(Q5):「紹介してくれる求人はどこが多い?」

基本的に、1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)と関西(大阪・兵庫・京都)などが多いイメージです。


 

 

☝目次に戻る

まとめ【無料相談で利用するか・しないかを決めよう!】

本記事では、「フリナビは最悪?口コミ・評判!ニートの僕が利用してみて感じてメリット・デメリット」を解説してきました。

本記事の結論:まずは無料カウンセリングを受けて、担当者の質をチェックしよう!

 

僕の場合は、担当者がめちゃくちゃ良かったのですが、口コミ・評判をみていると担当者の対応が悪い。というものも出てくるのでまずは、無料カウンセリングを受けてみて、担当者の対応や求人数・制度などを見て利用するかしないかを判断しましょう!

 

>>今すぐフリナビで空いている日程を確認してみる(1分で完了)

※無料相談を受けても、サービス利用の希望がない場合キャンセルが可能なので、ご安心ください。