この記事の信頼性
・転職エージェント30社以上もの利用経験ありニートおたく
・本当のうつ病ニート歴1095日ほど経験
・そこから某大手のホワイト企業へ転職成功!
本記事の内容
あなた
・えーかおキャリアの口コミ・評判って実際どうなの?
・えーかおキャリアってニートが受けてもいいの?
・えーかおキャリアを利用するメリットは?
以上の悩みをす・べ・て解決できるような記事をご用意しました。
本記事でわかること(見たい箇所までスキップ!)
上記のリンクから見たいところまでスキップすると効率的に見れます!
本記事は、30社以上の転職エージェントを利用してきた僕が、実際にえーかおキャリアを利用した体験談をもとにすべて解説しているので、ご安心ください。
他の記事では、転職エージェントを実際に利用していなくて口コミ・評判だけで判断しているところも多いので、注意して見極めるようにしましょう。
ニートおたく
転職エージェントは、必ず「複数登録」すべき!
就職・転職を少しでも考えている方は、必ず、別の転職エージェントも同時に複数登録しておきましょう。
リクナビの調査データによると、転職に成功している人は、転職エージェントを『平均4.2社』も複数利用していることがわかっております。※出来るだけ色々な転職エージェントから求人を見るようにしよう。
なので、あまり転職・就職のことに詳しくない方は、とりあえず色々な転職エージェントに複数登録しておくようにしましょう。
目次
- 1 えーかおキャリアの総評【本記事の結論】
- 2 今話題の「えーかおキャリア」とは?【20代向けの転職支援サービス】
- 3 えーかおキャリアの良い口コミ・評判
- 4 えーかおキャリアの悪い口コミ・評判【本当にやばいのか?】
- 5 30社以上の転職エージェントを利用した僕が「えーかおキャリア」を利用した感想
- 6 えーかおキャリアの無料カウンセリング応募~内定までの流れ
- 7 「えーかおキャリア」の無料相談・カウンセリングの内容
- 8 「えーかおキャリア」無料相談を受けるときの注意点
- 9 「えーかおキャリア」と他の転職エージェントとの違い
- 10 20代のニート・フリーターにおすすめの転職エージェント3社
- 11 「えーかおキャリア」よくある質問Q&A
- 12 まとめ【無料カウンセリングで利用するか・しないかを判断しよう!】
えーかおキャリアの総評【本記事の結論】
結論から言うと、えーかおキャリアの一番の強みは、『担当者を指名することができる』ところです。担当者の対応で困ることが少なくなります!※通常の転職エージェントでは担当者を指名することはできません。
ただデメリットは、担当者が少ないかつ、年齢の若い方が多いため、サポートを受けるときに心細く感じてしまうことです。※安心して自分のキャリアを任せられないと感じてしまいました。
ですが、えーかおキャリアの口コミ・評判を見ていると担当者の対応が良い!との口コミもありました。
なので、とりあえず無料カウンセリングだけ受けてみて、えーかおキャリアを利用する・しないを見極めるようにしましょう!※少しでもサービスに不快に感じたら利用しなくてOKです。
ニートおたく
1分で完了 /
>>えーかおキャリアで空いている日程を確認してみる!
※無料相談を受けてもサービス利用の希望がない場合、突然のキャンセルも可能なので、ご安心ください。
目次
転職活動を本気で成功させたいなら、転職エージェントを利用する前に『自己分析』をすべし
転職エージェントを利用する前に『自己分析』をすべき!
転職エージェントを利用する前に、まだ『やりたいこと・就きたい仕事・なりたい将来像』などがまだハッキリと決まっていないと、転職成功率がガクンと下がるとデータで出ております。
なので、転職を少しでも考えている人は、転職エージェントを利用する前に『自己分析』を必ずするようにしましょう。
あなた
という方は、『ポジウィルキャリア』というキャリア相談サービスで簡単にかつ完全無料で自己分析できますよ。※無料カウンセリングのみの場合
ぶっちゃけ、自己分析だけでなく、今何かしらの悩みがある人は、全員「ポジウィルキャリア」をうまく活用すべきです。何度も、念押ししていますが、それくらい効果があるサービスなので一度だまされたと思って利用してみるくらいでOK
\ 1分で完了 /
誰でもすぐにポジティブになれる【POSIWILL CAREER】
※無料相談の後、無理な勧誘・営業など一切ありませんのでご安心ください。
以下の記事で、ポジウィルキャリアに関して詳しく解説しているので、以下の記事を見てから判断してもいいかもですね。
>>うつ病ニートがポジウィルキャリアを受けて人生が180度変わった驚愕の実体験

今話題の「えーかおキャリア」とは?【20代向けの転職支援サービス】
(出典:
えーかおキャリアは、20代向けの「就職・転職支援サービス」です。転職支援サービスとは、就職・転職したいときに無料で面談~内定まで支援してくれるサービスのことです。
えーかおキャリアの対象者は、『20代のニート・フリーター・第二新卒・既卒』の方です。
えーかおキャリア:30代以上の方は利用できません。
えーかおキャリアでは、『20代のニート・フリーター・第二新卒・既卒』特化のサービスのため、30代以上の方は利用できないようになっております。
30代で未経験向けで転職を考えられている方は、間違いなく『
ぶっちゃけると、転職エージェントでは、どんだけサポートを受けても完全無料で利用できるので、気になる転職エージェントは片っ端から利用するのがオススメです。利用したくなくなったら、退会・解約すればOKなので。(簡単に退会・解約できます)
「えーかおキャリア」を利用するメリット
✅料金:完全無料(¥0)
✅転職支援実績:7000名以上
✅Zoomでの1対1のマンツーマンサポート
✅担当者を指名できる
✅内定率:81%、定着率:97%の実績がある
「えーかおキャリア」の大きなメリットは上記の通りです。ぶっちゃけ、えーかおキャリアのサービス自体は、基本的な転職エージェントと同じ内容になっております。
しかし、30社以上もの転職エージェントを利用してきた中でも、特に『珍しいな。』と思ったのが、「担当者を指名できる」ところです。
他の転職エージェントでは、基本的に向こう側が勝手に担当者をつけてくれます。ですが、この「えーかおキャリア」では担当者を指名できるだけでなく、もしその担当者が自分に合わなかったら担当者を交代させることもできます!※担当者変更は基本的にどの転職エージェントでも対応してくださいます。
「えーかおキャリア」のデメリット
- 紹介される求人が都心部(大阪・東京)に集中している
- 担当者の人数が少ない
- 20代の担当者が多いため、少し心細い
「えーかおキャリア」のデメリットは、上記の通りです。一番のデメリットは、20代担当者の方がほとんどなので、少し心細いというのが感じた印象です。
ですが若いからこそ、こちらの要望に対してとても真摯に対応してくださる印象を受けましたので、個人的な意見としては案外良かったなとも感じております。
えーかおキャリアの求人の対応地域
- 東京
- 神奈川
- 埼玉
- 大阪
- 兵庫
えーかおキャリアの求人の対応地域は上記の通りです。基本的に、都市部(東京・大阪)の付近になるので、地方で就職・転職を考えられている方は、利用しない方が無難ですね。
転職エージェントは、必ず「複数登録」すべき!
転職エージェントは必ず複数併用するようにしましょう!そうすることで、色々なところから求人を見ることができるので、内定率がアップします。なので、別の転職エージェントも同時に複数登録しておきましょう。
他にも、実際に30社以上もの転職エージェントを利用してきた経験から、他の転職エージェントについても解説しているので、他にも気になる転職エージェントがある方は以下をタップしてチェックしてみてください。
就職shop:(20代のニートの方は全員利用すべき転職エージェント)
>>就職shopはやばい・ひどい?口コミ・評判!ニート歴3年の僕が利用して感じた体験談
えーかおキャリア:(スピード感早く内定を取りたい方【最短で1週間】におすすめの転職エージェント)
>>えーかおキャリアは最悪?口コミ・評判!ニート歴3年の僕が利用した体験談
フリナビ:(ブラック企業を紹介されたくない方におすすめの転職エージェント)
>>フリナビは最悪?口コミ・評判!元ニートだった僕が利用して感じたメリット・デメリット
キャリアパーク:(それぞれの企業毎に対策をしていきたい方におすすめの転職エージェント)
>>キャリアパーク就職エージェントはガチでやばい・ひどい?口コミ・評判!ニート歴3年の僕が利用した体験談
キャリアスタート:(転職経験がなく、面接に自信がない方に特におすすめの転職エージェント)
>>キャリアスタートはやばい・ひどい?口コミ・評判!ニート歴3年の僕が利用して感じた体験談
第二新卒エージェントneo:(未経験歓迎の求人で都市部にて働きたい人におすすめの転職エージェント)
運営会社情報【株式会社For A-career(フォーエーキャリア)】
会社名 | 株式会社For A-career(フォーエーキャリア) |
---|---|
代表取締役 | 浅尾 洋伸 |
事業内容 | 20代特化型就職支援事業 教育事業 広告代理店事業 シェアリング広告HALTO |
会社HP | https://www.f-a-c.co.jp/ |
所在地 | 〇本社 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-20-8 寿パークビル5階 〇大阪支店 〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル7階 オギャーズ梅田 |
電話番号 | 03-6671-9667 |
ここからは、「えーかおキャリア」の良い口コミ・評判をご紹介していきます。
えーかおキャリアの良い口コミ・評判
良い口コミ①:内定までのスピードが早い!
初めてエージェントを利用して転職しました。 対応も早く面談の内容も濃く 書類選考から面接、内定まで 約2〜3週間程でスピードが早かったです。 面接対策に力を入れているとお話を聞いていましたがここまでしっかりしてくれるとは思ってもいませんでした。 無事に内定をいただけて満足しています。 ありがとうございました! (引用:Google)
良い口コミ②:担当者の方がとても話しやすい!
仲間さん、有村さんがしっかりと面接のサポートして下さって無事内定が決まりました 最初は緊張してたんですけど、話しやすい人達で 凄く助かりました その後のサポートもしてくださり、私的には おすすめする企業さんだと思っています! (引用:Google)
良い口コミ③:対応がとても速い!
山本千夏さんに担当していただきました。 対応がとても速く、すぐに面談をさせていただきました。 面談はとても親身にしていただき、結果、1週間という想像しなかったスピードで内定をいただくことができました。 本当にありがとうございました! (引用:Google)
1分で完了 /
>>えーかおキャリアで空いている日程を確認してみる!
※無料相談を受けてもサービス利用の希望がない場合、突然のキャンセルも可能なので、ご安心ください。
ここからは、「えーかおキャリア」の悪い口コミ・評判を解説していきます!
えーかおキャリアの悪い口コミ・評判【本当にやばいのか?】
悪い口コミ①:求人とのマッチ度が低い。
お話は聞いてくださいますが、求人とのマッチ度は個人的に低いと感じました。 業種を限って仕事を探したいのですが、薦められる求人は正直興味のない分野ばかりです。 性格的にノーと言えないタイプなので、面接に進んだりとお話が決まってしまいましたが、意思がしっかりした方だと合わないかもしれません。 業種的に紹介が厳しいのであれば最初に言っていただければ他のエージェント企業を探したりします。 (引用:Google)
悪い口コミ②:自分の希望を全否定された。
以前に利用した際、大幡?という幹部職らしき人に自分の職歴や希望を全否定され、非常に不快な気持ちになり今後、利用しないことを伝えました。 しかし、約半年に数回の頻度で電話やメールにて転職活動の状況や、迷っているならうちを使いませんか?といった勧誘の連絡が来ます。 個人情報の管理すらしっかりできていないのは流石にどうかと思いました。 (引用:Google)
悪い口コミ③:面談の時間に遅刻してくる。
非常に最悪です。 いろいろバレたらやばいという自覚があるようなことをしてらっしゃいます。 面談も毎回約束の時間より大幅に遅れてます。 最終的に退会の連絡をしても挙げ句の果てには挨拶も無しに無視。 有り得ないですね。非常に不愉快な思いをしました。全てが時間の無駄でした。 (引用:Google)
合わなかったら、「担当者」を変更しよう!
これも「えーかおキャリア」にしかない制度の1つですが、もし担当者の対応が「ちょっとでも嫌だな~。」と思ったらすぐに担当者を変更しましょう!簡単に変更の申請が出来るのでやってみてください。
ここからは、ニート歴3年の中で転職エージェントを30社以上利用してきた僕が「えーかおキャリア」を利用して感じた個人的な感想を説明します。
30社以上の転職エージェントを利用した僕が「えーかおキャリア」を利用した感想
ニート歴3年経験した僕が、えーかおキャリアを利用したときの個人的な感想は以下の通りです。
- 担当者が男性の方でやりづらかった
- 担当者が少ないイメージ
- 求人がまあまあ多い!
僕の場合、30前半ぐらいの男性の方が担当してくださいました。正直、担当者が男性の方だとやりづらかったです。今までの転職エージェントは基本的に女性の方だったので、ありのままを話せなかったのが個人的な感想です。
逆に良い点として思ったのが、「求人数がある程度多い」ことです。僕自身、利用する前はあまり求人数も期待していなかったのですが、聞く限りわりと求人数も多い印象を持ちました。※僕の場合、10社ほどをご紹介してもらいました。
という方にはわりとオススメです!
転職エージェントは「無料カウンセリング」の質で見極る!
転職エージェントを利用するか・しないかは「無料カウンセリングの質」で見極めるようにしましょう!上記は完全に僕の個人的な感想なので一度、ご自身で無料カウンセリングだけ受けてみて「ここを利用したい!」と思った場合のみ利用したらいいです。
もし、その場で悪い印象を持たれたらその場で「えーかおキャリア」を利用するのを辞めましょう!
1分で完了 /
>>えーかおキャリアで空いている日程を確認してみる!
※無料相談を受けてもサービス利用の希望がない場合、突然のキャンセルも可能なので、ご安心ください。
ここからは、実際にえーかおキャリアの「無料カウンセリング応募~初回面談までの流れ」をあまり分からない人のために初心者にも分かるように画像付きで解説します。
えーかおキャリアの無料カウンセリング応募~内定までの流れ
(出典:
「えーかおキャリア」無料カウンセリングの応募~内定までの流れ
- 無料相談に申し込み
- 当社アドバイザーによる面談
- ご希望企業へエントリー
- 書類選考・通過企業への面接
- 内定獲得
無料相談へ申し込みが出来れば、あとは「えーかおキャリア」の担当者の方が進めてくれるので、とりあえず無料相談に応募しておけばOKです。
>>えーかおキャリアで空いている日程を確認してみる!
ここからは、誰にでも分かるように無料相談への申し込み~初回面談までの流れを画像付きで紹介いたします!
※無料相談を受けても、サービス利用の希望がない場合キャンセルが可能なので、ご安心ください。
ここからは、「えーかおキャリア」無料カウンセリングの申し込みまでの4ステップを解説していきます!
【画像付き】「えーかおキャリア」無料カウンセリングの申し込みまでの4ステップ
「えーかおキャリア」の無料相談の申し込みまでの4ステップ
- 必要事項を記入する
- 電話で面談が可能な日程を伝える
- 書類選考・通過企業への面接
- 内定獲得
まずは、公式サイト【えーかおキャリア】に移動してください。
STEP1:「必要事項を記入する」
まずは、必要事項である上記の7つを埋めましょう!
補足事項に、自分が就きたい業種を書いておこう!
補足事項には以下のことを書いておくようにしましょう。
- あなたの今の状況(ニートなのか?休職しているのか?等)
- 自分が就きたい業種
上記のことを書いておくだけで、面談がスムーズに行えるので迷ったら書いておきましょう!
STEP2:「電話で可能な日程を伝える」
【画像付き】えーかおキャリア無料相談までの流れSTEP2は「電話で可能な日程を伝える」ことです。STEP1で必要事項を記入して、無料相談を申し込む!を押すと、だいたい1分~5分くらいの間に電話がかかってきます。
その時に、自分が面談が可能な日程を伝えることになりますので、あらかじめ面談が可能な日程をメモしておくとスムーズに進めれます。
電話で聞かれること
✅あなたの今の状況(休業中?)
✅面談可能な日程
✅前職はなにされてました?(退職理由)
上記は、どこの転職エージェントの無料相談を受けてもほぼ確実に聞かれる質問なので、あらかじめ答えれるように準備しておきましょう!
STEP3:「公式LINEを追加する」
【画像付き】えーかおキャリア無料相談までの流れSTEP3は、「公式LINEを追加する」ことです。
電話中に「公式ラインのID」を教えてもらう
公式ラインの追加のやり方は、電話中に「えーかおキャリア」の公式ラインのIDを言われるので、そこで追加する形になります。
STEP4:「指定された日時にZoomに入る」
【画像付き】えーかおキャリア無料相談までの流れSTEP4は、「指定された日時にzoomに入る」ことです。
公式ラインを追加したらすぐに指定された日時とzoomリンクが送られてきます。指定の日時になったらそのZoomリンクからzoomに入って完了です。
「えーかおキャリア」の無料相談・カウンセリングの内容
基本的に面談・カウンセリングの内容は以下のようなことを聞かれます。(※担当者によって聞かれることが異なる場合がありますので、ご了承ください。)
無料相談でヒアリングされる必須項目
- 経歴
- 退社した時期
- 学生時代のバイト
- 趣味
- どんな業種で働きたいか?
上記のことは、わりと聞かれるので事前に準備して答えれるようにしておきましょう。
「えーかおキャリア」の無料カウンセリングは、基本的に自分に合いそうな業種から転職先を探してくれます。ですので、ニートの方や、就きたい業種が全く決まっていない人は、就きたい業種をある程度、決めてから無料相談しましょう!
わりと現実を突きつけられる!
これは担当者によるとは思いますが、わりと「現実主義」で現実を突きつけられるイメージです。僕自身、ニート歴3年ということもあり就職などに焦りを感じていました。その中で、担当者の方に「今のままでは、かなり厳しいですね。」と言われました。
ぶっちゃけ、今まで30社以上の転職エージェントを受けてきた中で、初めてこのようなことを言われたので、ショックでした。正直なことを言ってほしい!という方には、かなりオススメです。
「えーかおキャリア」無料相談を受けるときの注意点
ここからは、ニート歴3年の中で30社以上もの転職エージェントなどの無料相談を受けてきた僕が「えーかおキャリア」と他の転職エージェントの違いを解説していきます。
「えーかおキャリア」と他の転職エージェントとの違い
「えーかおキャリア」と他の転職エージェントの違い
- 担当者が男性の方だった
- 担当者の数が少ない
- 担当者を指名できる!
一番感じた他の転職エージェントとの違いは、「担当者が男性だった」ことです。
30社以上の転職エージェントの無料相談を受けてきた経験から言うと、ほとんどが女性の方に担当して頂くことが多いです。なので、「男性の方に担当してもらいたい!」という方は、わりと担当者に男性が多めなのでオススメです。
20代のニート・フリーターにおすすめの転職エージェント3社
20代のニート・フリーターにおすすめ転職エージェント3社!
結論から言うと、20代のニート・フリーターの方で「そろそろ転職・就職しないと、さすがにマズイかも。」と思っている人は、上記の3つの転職エージェントの無料カウンセリングだけでも受けるようにしましょう。
「就職shop」に関しては、以下の記事で全てを解説しているので、詳しく知りたい方のみチェックしてください。
>>就職shopはやばい・ひどい?ニートが就職shopを利用して感じたメリット・デメリット



ここからは、「えーかおキャリア」を利用するにあたってのよくある質問Q&Aを解説していきます!
「えーかおキャリア」よくある質問Q&A
えーかおキャリア「よくある質問」Q&A
質問1(Q1):「ニート・フリーターでも利用できるの?」
全然、大丈夫です!僕自身、ニート歴3年目の時に利用させて頂いたときは、ニートのことなど関係なく真摯に対応してくださいました。
質問2(Q2):「利用している人はどんな人が多いの?」
20代でニート・フリーターの方・転職を考えている方が多いそうです。
質問3(Q3):「利用する料金は?」
完全無料です。あなたがもし転職エージェントを介してどこかの企業に転職すると、その企業から転職エージェントに報酬が渡される仕組みです。
まとめ【無料カウンセリングで利用するか・しないかを判断しよう!】
本記事では、「えーかおキャリアは最悪?口コミ・評判!ニートの僕が利用してみて感じてメリット・デメリット」を解説してきました。
本記事の結論は以下の通りです。
本記事の結論:まずは無料カウンセリングを受けて、担当者の質をチェックしよう!
これはぶっちゃけ、どこの転職エージェントでも同じです。無料カウンセリングを受けないと、サポートの体制・質や担当者の対応の良さなど分かりません。
僕の場合は、担当者が良かったのですが口コミ・評判をみていると担当者の対応が悪い。というものも出てくるのでまずは、無料カウンセリングを受けてみて、担当者の対応や求人数・サポート体制などを見て利用するか・しないかを判断しましょう!
1分で完了 /
>>えーかおキャリアで空いている日程を確認してみる!
※無料相談を受けても、サービス利用の希望がない場合キャンセルが可能なので、ご安心ください。